「凡夫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 凡夫とは

2024-03-29

凡夫がうるさいのう

ワイはAS400派☺️

2024-03-02

anond:20240302141445

観点を転換すればいいよ。

一般児童持ちの親では不可能な、スペシャル子育てを楽しめる。

凡夫サラリーマンになるよりもよっぽど育てがいがあるよ。

2024-02-19

見ず知らずの凡人庶民恋愛とか子育ての話とか、どうでもいいいし勝手幸せになって産めよ増やせよ国益になってくれればそれでよくね?

煩わしいことごちゃごちゃ言われても俺たちなんかどうせ大したことない凡夫の1人に過ぎないんだから

ドラマ世界系の主人公みたいに自分選択世界や世の中の物語を大きく変えるなんてこともないしのほほんと生きていけばいいんだよ

俺もお前たちも別に勇者じゃない

2024-02-10

21歳にもなって人前でボソボソ陰キャ声喋ってんなよな

将棋がある世界に生まれただけの凡夫

2024-01-15

anond:20240114071238

インデックス投資の最大のメリットは手間がかからないことだからな。

凡夫投資なんかに時間をかけず、脳死インデックス投資をして、浮いた時間を他の有意義なことに費やした方がいい。

逆に天才か豪運の持ち主はアクティブ投資をやればいい。

2023-12-04

悲報彼氏エスカレーターの片側に立ってた

まさかとは思ったけど。

二度確認たから確定。

彼〜くん、お前もか

周りの顔色をみて論理を曲げて自分を無理やり納得させるタイプ凡夫

自分が悪いんじゃなくて、自分をこんな風にした社会が悪いと責任転嫁する三下…

周囲がマスクをしてるときには「お互いの予防のためにマスクするよ」。

でも実は周りから浮かないためにマスクしてるだけだという奴…

きっと皆んなが石を投げてる時には石を投げてるんだろうな。

正義じゃなく合理じゃなく同調圧力で動くロボ。

クリスマス前に気付いたのがせめてもの

悲しくて泣く。

2023-11-14

男なのに岩井結婚モヤモヤしてる。

相手ジュニアアイドルなのか元子役か知らないが19歳の女。岩井が37歳らしいので18歳差。

また荒れそう~と思ってTwitter覗いたらまぁ女さんは早速ロリコンきも!の大合唱

女さんイライラワロタ。とは思うが、なんか嫌なのはそれに対して男は割と岩井擁護や女煽りが多いというか

いろんな価値観あるだろ、とか女性が支持してたくせに掌返すんだな(笑)みたいな事言ってて、そっちにもあんまり乗れない。

岩井ってそれまで「男が育児するのは当たり前でやっただけでイクメンとか言うな」的な事言うてたり

澤部に対しての陰キャラいじりとかもあって元々岩井が好きではないってのはあるんだが、

どっちかというと恋愛結婚に対して女さん寄りの意見言って媚びてたわけで、それなら岩井は似た思想の35過ぎの適齢()な女と結婚してキャラ貫いてほしかった。

自分はさんざん女を増長させるような事言っといてそんな裏技みたいなとこから結婚するくらいならそんないらん事言わんといてくれや

普段からジュニアアイドル大好き!20過ぎたらBBAでしょwみたいなキャラ人間がこの結婚してたらスゲーと思うよ。それとも仮に本心はそう思ってても言わないものだろってのも流石に分かる。

でも岩井はそうじゃなくてどっちかというとそんなキモい男を女と一緒に嘲笑してたようなタイプだろ。そこが凄い腑に落ちないし、へらへら岩井結婚同調してる男もキョロ充みたいでキツイ

どうせ今岩井同調したって、忘れたころに岩井はまた女に媚びた結婚トークして女人気上がるし、それでまた凡夫弱男は肩身狭い思い味わうだけだわ。

そんでなにが個人価値観だよ。みんな「多様性」とか嫌いじゃなかったんかよ。

ヴィーガンクマ駆除反対みたいなもんと同じで、未成年時代から関係持ってたとしたら流石にまぁまぁ気持ち悪いだろ。本人はもちろん否定するだろうがそこはすんなり信じるんか

あんなんが結婚たからってやっぱ男は未成年女との恋愛全然あり!みたいな声には流石に乗れねえよ。

2023-11-12

ビンの蓋の話

 いい年をして職場押し付けられる事務処理がなかなか自分担当というかたちから変わらず、やりたくねえなあと毎日思いながら毎日やっている。

 誰に尋ねても必要性がうまく説明できない業務と、それに伴う得体の知れない数字PCスクリーンと紙面の両方でこれをにらんで、憎悪疲労で膨らんでいく負の感情を、せめて、自分の次の若手はこういうくだらない作業から解放してやりてえな、という気持ち中和しようとしながら、積み重なった量をようよう消化している。

 あるイラストレーターtwitterで、「自分が受けた嫌な経験を、他人には経験してほしくないと思うのと、味あわせたいと思うのと分かれ道はどこにあるのだろうか」ということを書いていた。

 これを見て最初イメージしたのは、中学生の頃にやったドラクエ7の石板集めのことだ。

 ストーリーを先に進めるために、割れた石板のピースを集めて一枚に復元する必要があるのだが、これの一部分が欠けていると、極端な話、これまでに行ったすべての街やダンジョンを訪れて探し直さなくてはならない。ちょうどゲーム攻略インターネットクロスし始めた時代だったので、自宅に環境がある人なら特に困らなかったのかもしれないが、我が家はそうではなかった。一度通過した興味のない場所を嫌々たどり直す、ただただ苦痛で、うんざりさせられる「作業」に多くの時間を費やすことになった。

 ドラクエ7は何回かリメイクされているようだが、もし石板集めが簡単になっていたら、過去経験者としては少し残念? な気分がなくもない(それこそ、いまはネット接続しない攻略環境なんてほぼあり得ないので、当時のままでも困りはしないだろうけど)。

 あれが醍醐味だったのに、とは口が裂けても言えない。あの石板探しはまごうことなゴミ要素だった。

 それでも、今のユーザーにもあれを経験してほしい、と思うのは…なんだろうな?

 もしも楽になってしまったら、当時のプレイヤーけが馬鹿馬鹿しい時間の浪費に巻き込まれたことになって気に入らないから?

 「まあさ、こういうゲームだったんだよ」と新規ユーザーの肩を笑って叩くため?

 なんにしても後ろ向きで、なんとなく湿り気のある、あまりポジティブ感情ではなさそうだ。

 ゲーム経験というのは、けっこうこういう感情に人をとらえがちな気がしていて、過去経験者はどこかで、評判の悪い要素にブーブー言いながら、新しい参入者も被害者になるのをどこかで楽しみにしている気がする。

 それでも、嫌な経験というのは、基本的には根絶されていくべきだと思っている。

 だいたい、世代が変われば次の世代にはそのとき悪弊が新たに生まれるのだから、今あるもの積極的に無くさなければ、どんどん増えてしま理屈である。俺が最後世代だ。そういうつもりでやっていることがいくつかある。

 職場燃え尽きた人がいる。

 そろそろ定年も見えてきた大変に優秀な人である燃え尽きた、ということは過去燃えていたということでもある。

 俺のやっている気の滅入る事務処理だってちゃんとやらなければ会計に細かい狂いが生じたり、今後の事業計画に影響したりするので無駄とは言わないが、その人が以前所掌していたのは、組織の今後や体制にモロにかかるような仕事だった。その業務を進める過程で、組織内に一定数いる非合理と旧弊権化のような上層と同僚と、あとは人ではない空気感みたいなものに対して戦い(別に、あらゆる古いものがすべて悪いわけではないが)、すり潰されて疲れて、最終的に2勝8敗、ぐらいの感じの人だ。

 その人とこの前に話をしていた。流れで、ある事業広報方針について「あれはどうもおかしいと思う」という話題になった。

 それは以前、この人が取り組んで最後まで取り崩せなかった、企業の内部コミュニケーションの不足と各セクションごとの自負と他課へのおもねりあいが嫌な感じに複合した悪魔のような部分と関連していて、火中の栗というか、正確には昔その栗を取ろうとして大火傷をした人がいたので冷めても誰も手を出さなくなった、みたいな状態なのだが、その火傷を負った当事者であるその人は俺の話を聞きながら、(特に期待もしていないだろうし、俺は登った梯子を外されるほど仕事ができない)「今だったら、自分ならこうするな。やってみれば」というようなことを言ってくれた。俺はというと、自分でも意外だが、まあ頑張ってもいいかもな、と思った。

 何年も前に読んだショートショートで、飲み屋で誰かが開けようとしたビンの蓋がなかなか開かず、その場にいた何人かの客が挑戦したあと、特に体格がいいわけでもない冴えない男がそれを開けてみせた、という話があった。

 様子を見ていた語り手に男が聞かせたところによると、ああいものは色んな人が挑戦するうちに、誰も気づかないうちに少しずつ蓋がゆるまっているもので、自分成功したのは、その頃合いをちょうどつかまえただけなのだ、ということだった。

 科学的には力が足りない者が何人挑もうが関係ない気がする。それはともかく、この世の色々なビンの蓋が、色々な人の手によって少しずつゆるまっているということを考える。

 まだ蓋が固く閉まっているなら、強烈な英雄でなければそれを開けられないかもしれないし、誰も成功しないかもしれない。ただ、特に優れたところのない人間でも、単にやろうとするというだけで、結果として蓋を開ける最後の誰かになるかもしれない。

 なので、くだらないことは終わりにするよう頑張りたいし、意味のあることは始めていきたい。それが凡夫の目に無価値有意義と見えるだけで、実はちゃん理由があって余計なことはしない方がいいことだってあるだろうが、それはまた別の話である新劇エヴァだって、Qのあとちゃんハッピーエンドで終わったじゃないか。まあ、それでも、ドラクエ7未来プレイヤーが虚ろな目で画面をにらみながら、あのくだらない石板を探さなくて済むとなると、それは多少、面白くねえなと思わなくもないわけだが。 🦑

2023-11-10

人間に対する失望が激しすぎて自分人生をずっと毀損している

でも最近かわいくて性格の良い子とよく話すようになってからけっこう回復してきて、人間自分)ってマジでシンプルなんだなと

でもこれは、結局外部の環境自分感情ジェットコースターしてるだけで、フラれたり疎遠になったりしたらまた別の外部からの快の刺激を求めないといけなくなる

要するに、寒い熱いとかそういうのに関係無く凡夫幸せでいるには悟りを開くしかないんかね?

2023-11-04

それな。おとなになって本を読めなくなったって、当たり前だよ。本なんて馬鹿みたいに暇な時間がなけりゃ読めないよ、凡夫には。根っからの頭いいやつは別だけどな。

2023-10-29

日本ルッキズム地獄…?

全然感じたことないけど

自分のような凡夫でもパートナーを得られるのによほど性格おかしいのでは?

2023-10-23

anond:20231023120647

上澄みのエリート層でもない凡夫自由時間にやってる事って、何やってても結果として大した価値を生み出さないし

生産性社会への影響力で評価するなら何やっててもなんの価値もないか

迷惑行為以外は好きにやればいいんじゃないか?

2023-10-19

俺がいない時代に生まれただけの凡夫←これ好き

2023-10-18

エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」←きっっっっっしょ

フォロワーに歳取ったオタクが多いとさあ、Twitterに現れるんよ。

エモいって言葉嫌い」「使わないようにしてる」「これ使ってる奴は語彙力の無さをさらけ出してるだけ」「もっとふさわしい言葉があるのに大雑把な言葉ごまかしてる」

みたいなことほざく奴。

すまん、一つだけいい?

きっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっしょ

こういう奴って皆の周りには居ない?居ないなら幸せなことだと思う。俺の周りにはたくさんいるし、インターネットにもたくさんいる。

信じられないならTwitterで「エモい 語彙 貧困」とか「エモい 使わないようにしてる」とかで調べてみ?

石の裏のダンゴムシみたいに、出てくる出てくる。Welcome to underground..........

この類型で「推し」「担当」「シュール」あたりの言葉攻撃されてるのを見たことあるけどさあ。そいつら全員チンカスなんだよなあ。

 

 

エモい」でしか表現できない感情がある

エモいって言葉が嫌いとか抜かすチンカスさあ。お前、絶対勘違いしてるよな?

エモいって言葉は他の単語代替できるって。

そこから間違いなんだよ。

エモいって言葉誕生したのは、エモいって言葉しか表現できない感情があるからなんだよ。わかるか?

感動とか、感傷的とか、胸を打たれるとか、センチメンタルとか、類語は確かにいくらでもある。

例えば「感傷的」。コイツは良く出来てる。エモいにかなり意味が近い。

でも考えてみてほしい。【感傷的だがエモくはない】【エモい感傷的ではない】って感情普通にあるだろ?

ってことは同じ意味ではないわけ。

例えば富士山の山頂から雄大ご来光を見て興奮してる状態、これってエモいけど感傷的ではないよな?

感傷的ってのはどちらかというとダウナー感情だけど、エモいダウナーにもアッパーにも使えるし、その中間にも使えるわけ。

そもそも画数の多い漢字だらけの感傷的【カンショウテキ】と、カタカナで書かれた柔らかい響きの【エモい】は、字面や音から感じ取るニュアンス全然違うじゃん。

この2つはかなり似てるし、どっちをどっちに言い換えても意味が大きく変わることはないけど、言葉が与える印象は決定的にまったく違うわけ。別の言葉なんだよ、この2つは。

から令和の今になって「エモい」なんて新語流行ってるんだよ。

他の単語じゃ、 役 不 足 なの。

エモい」と、その他の似てる単語を言い換え可能ものだと思ってるんだとしたら、それはお前が「もっとふさわしい言葉があるのに大雑把な言葉ごまかしてる」から、なんだよ。

エモい」と、その他の似てる単語を両方知ってるのに、どっちかしか使わないんだとしたら、それはお前が「語彙力の無さをさらけ出してる」だけなんだわ。

感情ってのは無限の段階があるんだから感情を表す言葉が一つあったら、その言葉しか近くない感情ってのが絶対存在するわけ。わかる?

言葉大師であるところの、明治昭和文豪作品を読んでみろよ。太宰でも芥川でもいいけどさ。当時はきっとそこまでポピュラーじゃなかったであろう外来語が、意外とたくさん登場するだろ?サンチマンタリスムとかさ。

彼らが使ってる外来語の多くは、意味が近い日本語に訳そうと思えば訳すことも可能なわけ。

でも彼らは、その外来語しか表現できないことがあると思ったから、その外来語をそのまま使ってるの。そんでそれが名作って呼ばれてるの。

意味も、響きも、字面も、文脈も、全部ひっくるめてその言葉なんだよ。

  

  

使いたいと思った言葉ウソをつくなよ

中学生の頃、読書感想文に「おもしろかった」って書いたんだよ。

そしたら担任のチンカスがさ、「おもしろい、という表現が見られましたが、子供っぽいのでやめましょう」「興味深い、などに置き換えましょう」とか言ってきたんだよ。

マーーーーーーーーーーーージでカスだよな、このフェイ野郎

おもしろい」と「興味深い」は、  別   の   言   葉   だ   ろ

おもしろいけど興味深くはない】【興味深いけどおもしろくはない】ことって、2秒あれば思いつくだろ?

小島よしおおもしろいかもしれないけど、きっと興味深くはないだろ?

ボルマン原理は興味深いかもしれないけど、たぶんおもしろくはないだろ?

おもしろいと興味深いは、意味からして別の言葉なわけ。字面とか、発話したときの響きから生じるニュアンスも含めると、とんでもない差があるわけ。

あのさあ~。俺がおもしろいって思ったんなら、それは「おもしろい」でしかないんだよ。それをカッコつけるために「興味深い」に言い換えたら、ただのウソだろ。

エモいって言葉は使わないようにしてる」ってことは、使いたいって思う瞬間があるってことだろ?

なのに使わないのだとしたら、それは、お前が本心とは違う言葉を喋ってるクソみたいなフェイ野郎である証拠だろ。

カッコつけるために表現をこねくり回すウソつきのチンカスフェイ野郎のくせに、言葉を大切にしてますぅ~みたいな雰囲気を出すな。

使いたいと思った単語を、使いたいと思った瞬間に、使いたいと思ったままに言葉しろよ。

ビジネス文書ならカッコつけた表現を使ったほうがいいかもしれないけどさ、お前の小説ブログ漫画ツイートは、お前の自己表現だろ?卑しく金儲けするためのゴミ文書ではないんだろ?ならカッコつけんなよ。

ヤバいだろうがダサいだろうがエグいだろうがキショいだろうがナウいだろうが、いか陳腐に感じる表現であっても、その言葉が浮かんだのだとすれば、それだけが真実なんだよ。

お前が見下してる「エモい」を使う人間は、ウソついてない時点でお前の100兆倍上等なんだわ。

序列としてはさ、お前がいっっっっちばん下のカスで、その次に「エモいしか使えないやつが来て、その少しだけ上に「エモい」も使えるやつが来るわけ。フェイ野郎のお前が、この世で一番下なの。わかった?

  

  

使わない言葉を誇るな

あのさあ、お前がどんな言葉を使わないか、なんて便所のゲボよりどうでもいいわけよ。

「この言葉、使いません!w」とか表明されても、コイツはこの程度の語彙も使いこなせない雑魚なんだな、としか思わないの。

別にエモい」を使いこなせないこと自体はいいんだよ。歳取ったら若者言葉を使わなくなるのなんて当然のことだし。俺もナウいとかチョベリバとか絶対言わんし。

お前の使う語彙の中にエモいって言葉存在しなこと自体別にいいんだよ。ただ、それを誇るなって言ってんの。

どの言葉を使わないかより、どの言葉を使うかで自分を語れよ。

使わない言葉を誇ってるからお前はダサいし、ゴミだし、チンカスだし、チョベリバなんだわ。

言葉にこだわりがありまーす、みたいな雰囲気を出しておきながら、誰よりも言葉に不誠実で、誰よりも言葉というもの理解していなくて、一生何者にもなれない完璧で究極に凡夫の、そこのお前。わかったか

わかったらTwitterでこの記事シェアしとけよ。そんでフォロワーの皆様にごめんなさいしとけ、チンカス

2023-09-26

anond:20230926230255

フェミニスト一般的人類はほぼ同義だね

ずいぶん変わった方言を使う地方に住んでるんだなあ

 

俺の住んでる世界ではフェミニストだろうがミソジニストだろうがミサンドリストだろうが左翼だろうが右翼だろうが

極めて特殊な体質だったり何かしら偉業なしてたり逆に歴史に残るような重犯罪してたりするわけでもないそこらへんの凡夫はみんな「一般的人類」の範疇

フェミニスト」と「一般的人類」は全然同義ではないや

2023-09-25

anond:20230922182937

他力本願」というのは浄土宗言葉で「阿弥陀如来(他力)によって解脱(本願)を達成する」ことをいう。仏教用語として使われるのは日常語として使われるものとまったく意味が違う。

日蓮宗日蓮正宗に限らない)は「日々の修行でお前自身悟りに至れ(即身成仏)」を言うので「他力本願」を批判する。

浄土宗は「凡夫には悟りを開くことはできない」と説くので「即身成仏」を批判する。

よってこの二者は鎌倉時代から犬猿の仲である

その理解レベルだと「まず仏教教義一般を学べ」「受験政経倫理レベルに到達してない」って言われるだろうな。

2023-08-09

苦しみそれ自体価値があると錯覚するのをやめよう

生きづらい系創作物自己を重ねるのはやめなさい。あれはエンタメなんです。商業製品なんです。"読ませてしまう"魅力がある。人に伝える技術がある。たくさんの人に愛されている。その時点でもう自分と違うのだ。本当に無価値自分と同じである錯覚するな。

私はサブカルチャーが大好きだった。ありがちな話で、発達障害を持っており、人の輪に馴染めず学校では友達もできず孤独に耐えていた。その現実と同期してガロ系漫画が好きで、特に、生きづらい人間ここに極まれりみたいな山田花子という作家がいるのだが、その人の作品を見て"これは私だ"と耽溺した。

現実世界があまり空虚だと、エンタメとして割り切って消費することができないくら作品世界観に没入してしまう。そして傲慢なことに作者に共感して漫画家や作曲家の人となりにすら「自分気持ち言語化してくれた!自分と同じなんだ!」と同一視してしまった。

一介の消費者はただの消費者にすぎない。同一視するのはおこがましい。しかし、普通エンタメならわかっているはずのことがこれが苦しみの最中にあるとバグってしまう。ただの苦しんでいるだけの凡夫が、クリエイター妄想に取り憑かれてしまった。自分がこんなに苦しいのは、感性普通の人と異なるのは、実はクリエイティブな才能なんだと。そして、曲や漫画を作ろうとした。

作ろうとして初めて、あれらは感性世界のものではなく、現実的な技術によって作られたものだと知った。普段脳内世界で目まぐるしく動く妄想漫画ストーリーメロディーと、あれらは全くの別物であった。まずリズムを打ち込もうとしてもカッコいいドラムパターンも知らない。漫画を描こうとしてもデフォルメの体ですら見本がないとどういう構造なのかわからなかった。

そして、より根本的に、どれだけ下手でも自分のものを作りたい!と思えるほど作ることに楽しみがなかった。人様の作った出来のいい作品を読むだけでもう十分満足していたのだ。愚かな私は、そこでようやく、自分はただの変な感性を持っただけの凡夫クリエイターなどという価値のあるものではないと知った。

現実逃避の深みにハマっていくと、どんどんと現実妄想曖昧になっていく。登場人物自分を重ねて今は苦しくても将来は成功するぞー、という妄想ありのままでいいんだ。孤独怠惰ですら物語世界では肯定されている。自分特別感性と才能を持った人間で、目の前の人に無理に自分を作って話しかけなくてもいいし、つまらない社会歯車になるためにやりたくないことをコツコツ勉強とかもしなくていい。と。

そして、また現実が上手くいかなくなり、どんどん物語にのめり込む負のループにハマっていく。体も動かしてないのにダイエット本を読み漁ったって痩せるわけないんだよ。それが分からなくなる。

書いていて本当に自己嫌悪だ。

ようするに、感性だけ変でなんの才能もない人間は、自己自己であることへの執着をやめ、感性大衆寄りに矯正して社会適合への努力をするべきなのだ

2023-07-31

anond:20230731010038

日本場合は保身と家畜化が凡夫にとって最適解だからそれを選択してるだけで、十分腹黒い民族

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん