「キャリアプラン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャリアプランとは

2024-05-30

キャリアプラン以前の問題

絵を描くのが好きでアニメーションを作ったりなんかして、趣味小説も書いて……とキャリアプラン一切考えずにだらだらだらだらと生きてきたから、もうやりたいことが何にもなくて、キャリアプランを考えられるような頭ではなくなった。

趣味仕事に、なんてあるけど、好きだったもの仕事になった途端あらゆるストレスが襲いかかってきて嫌いになってしまう悲しきバッドエンドは簡単に思い浮かぶからありえないんだけどさ。

ほら、学生の頃に絵を描くのが上手いかポスター描いてみたら、「あ、こういうガチ系じゃなくて(笑)」とあっさりボツになったりするだろ。ああいうのが普通に仕事であるから個人趣味範囲にした方がいいに決まってる。まあ、この場合クライアント意向をしっかり汲み取れなかった手前に原因はあるわけで。

……と、まあ個人のこだわりが強い&他者にあーだこーだ言われたくないから、ますます趣味で好きなことやった方がいいな!うん!

で、だ。

就活から社会人として生きる未来がなかった(たぶん普通に鬱だった)から、てきとーに生きてて(コロナ禍最高だった)、だけど日常普通に戻ってきているか社会人経験欲しいために転職活動をしているけど、ダメだ、就けない。

せめて派遣でも……と思ったけど、派遣って予想以上に就けないのね。びっくりしちゃうわよ。ここでもまさかコミュニケーション必要だなんて…。

派遣社員として働いている方、今までなめていました。職場見学という面接の場できちんとコミュニケーションを交わし、会社に迎えられたあなた方は本当にすごいです。素晴らしいです。ASD(診断済み・興味のないものに対する会話が絶望的)の私からは本当に尊敬いたします。

これからドラマ漫画小説で見かける派遣社員の方々に尊敬まなざしを向けさせていただきます。いや、尊敬するなら研究してコミュニケーション力身につけろよって話ですが。

あ~(デスクワークメイン)仕事がねえ~~~~。腰はヘルニアという爆弾があるからコストコで働こうかな♪って軽率に応募するわけにはいかないんだ…!コストコ時給1500円まじ最高すぎて応募したいけどさ。

いっそうのこと時給1300円の丸亀製麵かマクドナルドで働くかぁ~~って口コミ調べたけど、研修研修ほぼなし?と不安激強すぎてすぐ泣く私に向いていないのでナッシング

いろいろ調べた結果おかしのまちおかしか選択肢にないわけだが……。もうどうしよ。デスクワークしたいけど事務求人は倍率ばり高いです。マジっす。

やりたいことがこれといってないし、恋人とか作ったことない大人こどもだし、結婚予定もないし、金は税金社会保険で消えるし、もうこうなったら好きなことに突き進むか……?と思ったけど、軒並み斜陽産業です!おわり!

映画書店銭湯……。いずれ消えゆく歴史をこの身に残しておくために働くんじゃ、ふぉっふぉっふぉっ(笑)でもするか?

だったら事務仕事もさっさとAIに吸収されちまえ!AI君がキャリアプランばくばく食べちまえばいいんだ。見ろ、やけくそ文を。

2024-05-24

キャリアプランより目の前の挫折で逃げたくなる

一応キャリアプランもどき(やりたい事の緩い方向性程度)は持ちながらぼちぼちの仕事をしているのだが、

仕事で何かあって落ち込んでしまうと、キャリアプランとか待遇とかほっぽって、慎ましい収入でいいから穏やかに仕事したいとしょっちゅう思う。

落ち込むというのは、1日~数日休んだり何とか誤魔化し仕事したりするレベルが、1~2か月に数回程度で、

転職なり休職なりするレベルが、数年に1回みたいな感じでいい年してそろそろ無理がある・・・

身の丈に合ってない仕事してるからか、こんな状態なので社会人やってて10年くらいで3社渡り歩いてる

前向きで有能なジョブホッパーでもないからそろそろ転職の繰り返しもできなくなるだろうし

でも今の会社(というか職種)もしんどくて、やりたい事の実現のハードルをこれから私は越えていけないだろう。

でも仕事を変えたところで同じような問題かほかの問題に見舞われそうな気がしている。

本質的に未熟?メンタル弱い?のが原因だから・・・・。

この先何十年も仕事できる気がしなくて苦しい。

身寄りが全くなければ身辺整理して、など考えていた今日。どうせ実行する強さもないのに。

anond:20240524121822

ほぼ全ての女は幼い頃からマザートラックキャリア断絶、シンママ貧困問題離婚されシンママになり困窮する可能性を考慮した上で将来のキャリアプランや婚姻を考えてますよ?

上のことを前提とした行動を取るのは当然のリスクヘッジだよね?

医学部人気のように、女性の行動にはっきり現れてるよね


バカで何も考えてないお前と違って(笑)

あ、知能低すぎて何も繋がらないか(笑)

差別構造とか社会問題とか考えられないのか(笑)

バカなことに自覚も持てないのか(笑)

世の中の人はお前より頭いい人しかいないからお前の尺度理解するのは無理だろうね(笑)

2024-04-19

anond:20240418200740

じゃあさっさと会社辞めれば?

キャリアプラン(笑)なんてそこじゃあ形成しても無意味でしょ。

辞めて東京に戻ってきな。無駄から

2024-04-14

anond:20240414084144

周囲のできる人のやり方を真似る事もできない。

叱られてる人を他山の石にもできない。

食事愚痴や悩みの共有もできない。

上司仕事を見てキャリアプランも考えられない。

雑談で新技術業界の内情も聞けない。

周囲の話に聞き耳立てて情報仕入れたり雑談力上げたりもできない。

周囲で聞いてる人から思わぬ支援を貰うこともできない。

誰に負荷がかかってて誰に余裕があるかも見えない。

自分仕事の仕方がダメである事に気付けない。

本当の無能は出社しててもこれら全然できないけどね…

そういうアホと机並べて働くストレス理解できるか!!?

これが零細企業現実だよ!!

ホワイト大企業勤めの増田たちよ、震えて眠れ

リモートワークは社員が成長しない。

周囲のできる人のやり方を真似る事もできない。

叱られてる人を他山の石にもできない。

食事愚痴や悩みの共有もできない。

上司仕事を見てキャリアプランも考えられない。

雑談で新技術業界の内情も聞けない。

周囲の話に聞き耳立てて情報仕入れたり雑談力上げたりもできない。

周囲で聞いてる人から思わぬ支援を貰うこともできない。

誰に負荷がかかってて誰に余裕があるかも見えない。

自分仕事の仕方がダメである事に気付けない。

なので無能無能のまま。

日本は沈み続ける。

2024-03-21

anond:20240320232407

大企業におけるキャリアにもよる

ずーっと零細部門転々とさせられたやつ、長いものに巻かれ続けてずっと同じ部門にいるやつ

こういう奴は間違いなく使いものにならない


ここ10年くらいの新卒はそれを分かっているかガチャを回すのよ

中小企業の何でも自前でやらなくちゃいけない仕事経験するか

大手企業でまともなキャリアプランを描いてくれる部門長の元で各部署を2~3年スパンで回るなら潰しが利くが

2024-02-24

メガベンチャー新卒入社して保守改修プロジェクトアサインされるとヤバい

給料は良いけど何のスキルも身につかない。

給料社会的地位を下げて技術が身につく職場転職するか、そのまま企業にしがみつきながら腐っていくしかない。

自分が今まさにその状況で困ってる。

時間かけて数行コードを変えるだけの仕事をここ1年くらいしてきたから、面接で何も話せなくて詰んでる。どこから内定が出ない。

自分技術的に何も身についていないから、技術思考の強い企業は落とされるし、技術思考が強くない企業就職すると、また同じように保守改修をさせられる可能性がある。

面接退職理由や今後のキャリアプランで嘘をつかないといけない。苦しい。

2024-02-22

anond:20240221231640

そういう時代だったからとしか答えようがない

 

だって年功序列終身雇用解体され始めたのが90年代

それに伴ってキャリア教育という言葉ができてきたのが00年代

 

からはてな世代だと中高年になってからキャリアプランを考え始めて

何者欲求キラキラインフルエンサーに振り回されながらのキャリア形成の人が多くなる

anond:20240221231640

またリベラル選民思想拗らせて上から物申してるよ


実際の日本人労働者

キャリアプランを描ける立場にある人間は少ない

キャリアプランを立てられるような職種理系医療系と限られており、大抵は専門性を身に着けても活かせる職がない

キャリア的に先がない業界しかつけない人が多い

・それなりに待遇いいのになんか地味なイメージ職業は人気も高いが、辿り着けないか脚切りにあってる

キャリアにつながらない教育しか選べないから楽しさや興味が優先されるか、興味もないが大卒資格だけ取得することに

・他業種も似たような酷さだったりで簡単には転職出来ない


リベラルがいつも通りパンがなければケーキを食べれば良いじゃないと言ってるだけの話

いっそ自分はこれだけ恵まれてるんだとひけらかすスネ夫の方がリベラルよりマシ

2024-02-21

正直、日本人自分から貧しくなっているとしか思えない

何も起業しろとか株買いまくれとかは言わないけど

普通労働者としてもなんか無茶なことやって、当然給料しぬほど低くて、文句言ってるやつ多くね?

日本人労働者の特徴

キャリアプランそもそもない

キャリアプラン設計たかと思いきや、期待リターンではなくキラキラ度(妄想)を列挙するだけの妄想

・明らかに若手しか生き残れない、キャリア的に先がない業界に無策で突撃

・それなりに待遇いいのになんか地味なイメージ職業は徹底して忌避する

キャリアにつながらない教育を見かけの楽しさや興味だけで選ぶ

やばい業界だとわかっても他業種に転職しない


これって何が悪いん?義務教育

2024-02-03

anond:20240203144725

いきなり正社員になると落差で身体精神のどちらかがクラッシュして詰むんやで

そんな図太い身体精神しとらんからこその空白12年やから

もう正社員は完全に諦めて肉体労働短期バイト派遣を1年→激アツ半導体期間工へ→やれるだけやったらセルフ夜勤警備員

ってキャリアプランだわキャリアもクソもねえけども

そもそも俺に正社員の適性がない

課題複数与えられたとき優先順位がつけられなさすぎてストレスで壊れた経験複数回している

ゆえにライン工的な仕事しか出来ぬとようやく悟った次第

まあライン工も一席ずつ独立した席を与えられ課題をある程度自分のペースでやれる作業しか出来なさそうだけどな

幸い派遣でそういう仕事があるんだけどどれも通勤が厳しいんだよなこれが・・・

うまくいかもの

2024-01-13

anond:20240113223024

身辺整理的なことをしてる間に反応いただいてたみたいなんで一応返事しておきます。どうもありがとうございます

一応景色を変えるために東京を出ていろんなとこに移住したりはしてたんですよ。京都やら四国やら色々なとこに移住とかしてみて、転勤族ほどではありませんが。

ただそれでもいい結果にはなりませんでした。どうやってもどこか他人に壁を作ってしまうのかな。一人ではなかったけど、やっぱり自分はどこかしらの場面で必ず孤立していた。

海外に出たいのは山々ですが、金も大して残ってないんでまあ無理ですね。 キャリアプランとかも二度台無しになって不本意ながらもジョブホッパーと化してるんで、再度転職しようとしてもね…

というか、生きるために色々考えないといけないのがもう自分にとってはストレスなんで… じゃ、そういうことで。もうちょいしたら出ます

2024-01-11

anond:20240111185801

辞めるのは事実だけど、別にドロップアウトして無職フリーターになるわけじゃないよ。単純に転職ありきのキャリアプランな人が多い。

2023-12-03

anond:20231203134940

キャリアプランが描けないとやる気は出ないんやで

本部社員ならまだしも販売接客バイトくんの先なんてたかが知れててやる気なんて出ないんやで

2023-11-29

anond:20231129171506

A社とB社は、どちらも魅力的な企業ですね。どちらを選ぶかは、ご自身価値観キャリアプランによって異なると思います

まず、ご自身の選好や特徴を踏まえると、A社とB社は、以下の点において相違があります

デカい」ことをしたいというご希望からすると、A社の方が合っているように思います。A社はグローバル企業で、欧米にも支社があるため、世界規模で活躍することができます。また、扱う金額も大きいため、大きな仕事を任せてもらえる可能性が高いでしょう。

一方、飽きっぽいご希望からすると、B社の方が合っているように思います。B社は半官の会社で、ドメスティック仕事が中心です。しかし、扱う金額は非常に大きいため、一人あたりの金額はB社の方が大きいです。また、新しいことにチャレンジできる環境のため、飽きっぽいご希望にも合っていると言えるでしょう。

一緒に働く人で生産性が変わるというご希望からすると、A社とB社はどちらも合っているように思います。A社もB社も、上司や同期の評判は良いようです。

会社名に拘りないというご希望からすると、A社とB社はどちらも合っているように思います。A社はグローバル企業ですが、B社も半官の会社で、一定知名度はあります

勉強が好きというご希望からすると、A社とB社はどちらも合っているように思います。A社は自分の専攻と関連したトップレベル環境で働くことができます。B社も全く新しいことにチャレンジできるため、新しい知識スキルを身につけることができます

このように、A社とB社は、どちらもご自身価値観キャリアプランに合っていると言えます。最終的には、ご自身希望や考え方を整理して、どちらの企業がより良い選択なのかを決めると良いでしょう。

以下に、具体的なポイントを挙げてみます

また、以下の点も考慮すると良いでしょう。

これらの点を考慮して、ご自身にとってより良い選択ができると良いですね。

一択ならA社、可能ならB社→A社

ワイならそうする。

anond:20231129171506

読んだ感じ分析すると

と言う分析を元に、どちらか一択ならA社に入る方が良いと思う。

何故かと言うと、B社のような会社は、恐らく出世が難しいから。ポストが限られていて、一定以上の偉い人クラスは、だいたい天下りを受け入れる形になりがち。
その人脈と、業界独特の商習慣による参入障壁の高さで事業を成り立たせているところがあると思うので、増田の「飽きっぽい」「勉強は好き」というステータスだと、それほど長期間いる会社では無いように見えるから。というか、そう言う会社は往々にして若い人は一定の年限で転職するのが前提みたいなこともよくあると思う。と言うのは、キャリア国家公務員がそうだから。半民半官の会社だと、そう言う文化を受け継いでいるケースが多い。

一方で、社員数が少ないので、プライム元請け的な仕事の動かし方を経験するには良い会社だと思う。故に、最初に入った後、概ね10年ぐらいを目処にA社的なところに移るようなつもりで、キャリアプランを立てるのがベターな気がする。可能ならね。

一方でA社は、ネガティブ要素として上がっている部分もカバー可能な様に見える。
全体として扱う金額が大きいなら、出世を目指すなり、社内で転属してキャリアを磨けるならこちらでも恐らく金は扱えるはず。
また、「飽きっぽい」「一緒に働く人でかなり生産性が変わる」という自己分析から、ハズレを引いたときダメコンが難しいタイプだと思うんだけど(ワイもそう)、大きい企業の方が、社内でキャリアチェンジがしやすい。社内で無理なら、A社のようなブランドがある会社名が入ると、履歴書が華やかになって転職時の幅がかなり広がるかもしれない。

あと、この類いだとA社の方が福利厚生は充実しているはず。(B社が相当に特殊会社でない限り、だけど)賃金が同等レベルだとすると、A社の方が、実質的収入は1割ぐらい多めになるぐらいのインパクトはあるかもしれない。

と言うことで、勝手ライフプランを作ると

  1. 新卒でB社に入社
  2. B社にいるうちに、同類婚(同じぐらいの年収パートナーを見つけて結婚する)
  3. B社のうちに、その業界独特の商習慣と、プライムとしての動き方を身につける(できたら人脈も)
  4. パートナーとお互いに時期をずらして、転職活動。A社に転職
  5. パートナーと交代で育休をつとって3人ぐらい子どもをもうける
  6. B社時代に培ったコネクションと経験で順調に出世し、タイパのよいポジションに着く
  7. 55歳で執行役員、60歳で役員選出を断ってアーリーリタイア
  8. 夫婦二人で世界旅行して帰ってきたら前職から泣き付かれて、孫育てしながら「増田事務所」みたいな個人法人作って仕事する
  9. 88歳で完全にリタイア
  10. 90歳で豪華老人ホームに入る
  11. 110歳で延命治療拒否緩和ケアをうけ、ひ孫に見守られて老衰死ぬ
  12. 異界にエルフとして転生して現代知識を生かして無双

何が言いたいのかと言うと

どちらにしてもOB訪問とか、OpenWorkとか利用するなりして、情報集めるのが吉。就職情報戦だよ。

2023-11-20

anond:20231118224017

キャリアプランとして終わっているか否かはあなた判断から否定しないけど、なぜ運営やばいのではと問うてるの?

当人らが望んでいるとは考えないの?

2023-11-18

新しい学校のリーダーズって今年出てきたイメージだったけどもう10年近く活動しているのか。

10年って。

社会人なら結婚して子ども産んで役職与えられる年齢だぞ。

下積み長すぎやん。

紅白出るところまでこれたからいいけど伸びなかったら人生詰むやん。

売れるかどうかもわからんアイドル活動10やらせるってキャリアプランとして終わってないか

運営やばすぎない?

2023-09-10

anond:20230909115441

>> 自分仕事では裏方にいたくて、上見てる人たちの足元の小石どかすような仕事淡々としてたくて、 <<

それも立派なキャリアプランだよ。管理職になって部下をマネジメントするようになりたいです!だけがキャリアプランじゃない。それを面接で言えばいいよ。

anond:20230909115441

私のキャリアプランは、OJCです。 On The Job ,Career planing の略で、

仕事を続ける中で、自身キャリアプラン見出したいと思っています

というのも、就職してどんな仕事従事できるか次第で、目指したいキャリアって変わると思うんですね。

単に身に着けたいスキルという意味では、料理スキル介護スキル英会話力、いろいろあるんですが、

必ずしも仕事関係するとは限らないので、そこは余暇時間を費やして身に着けたいと思っています

2023-09-09

anond:20230909115441

60歳で年金をもらうというキャリアプラン

日本の政治売国カルト侵食されて国力低下させまくっているせいで、

最低でも75歳まで働かないといけない世代だろうなとは思ってる

キャリアプランとは

面談で「キャリアプランを教えてください」て言われたけど、キャリアプランが何一つ理解できなくてまともな会話ができなかった。

キャリアプランって何???

会社クビになった時のためにスキル知識は付けておきたい、可能なら資格も取りたい。だがそれだけ。

ググってみてなんとなくだけど、「何歳までに役職を得る」がキャリアプランなのかなって思った。

でも役職得たくなくない?

そもそも人材管理ってステップアップで得る職じゃなくない??

技術職では???

こちとら小中は無視されてたので社会性や一般常識空気を読むなどといったスキルが培われていない。そんな奴にマネジメントされんの不幸だろ。 lose loseだよ。会社としてのメリットどこにあんだよ。

なんかその、キラキラしたいとかボス欲求が強い人とか仕事人生の全てみたいな人にはキャリアプランっての大事かも知れないけど、「キャリアプラン立てたい人の自己実現を後押しする」くらいでいいんじゃないだろうか。

自分仕事では裏方にいたくて、上見てる人たちの足元の小石どかすような仕事淡々としてたくて、自己実現趣味であれやらこれやらしたい。それができるだけのお給料時間が欲しい。

ほんとはなー「『裏方スキル1級』だから昇級!」とか「『師範代』だから人に教えていいよ」とか、そういうような肩書き評価がもらえるなら興味も湧くんだけど。

キャリア分からん

2023-09-04

anond:20230904160116

男と違ってキャリアから下されて観賞用ポジションにつけられてんの、明らかにキャリアプランの上でマイナスなのに何言ってんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん