「車など」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 車などとは

2008-01-15

RE:電車の迷惑行為ってなにかな

ところで私は満員電車でつり革持つ奴が一番嫌なんだけど、あれはなんのつもりなんだろうか。

anond:20080115125010

そんな感情持ってたのか…。俺は満員電車で吊り革持た【ない】やつが信じられなかったのだが、あなたの考え方では、発車や停車などで力が掛かるときは全体的に自然と人が動くという発想なのだろうか。…端っこの人に凄まじい力が掛かるぞ?足がもつれてコケても大事だし。

追記:

どっちかと言うと「持つべきつり革の位置間違えてる奴」の方が嫌だな

anond:20080115140335

もしかして、最初の人は、しつこくつり革にしがみつく人たちのことを指しているのかな?

anond:20080115141006

なるほど、それならanond:20080115125010に同意

2007-12-25

ふと、思ったこと

お金持ちになりたい

と、今ふと思った...


お金があればなんでもできる

お金があれば幸せになれる

所詮この世は全てお金


何か間違ってるだろうか?


お金があれば小さい頃からいろいろ習い事して塾にも通って私立の学校に通って所謂この学歴社会の勝者になれる

お金があればいろいろ着飾って身嗜みにお金を使い俺みたいな冴えない奴でもイケメンっぽく見える女の子が髪型で変わるように男は服装でけっこう変わるからね...

お金があれば家や車などステータスで周りをあっと言わせられる

お金があれば気持ちのゆとりも持て心の広い人間になれる小さなことにこだわらないしおごったりもできるし...

そして知能才能外見性格などが素晴らしくなった俺は女の子モテるようになる

お金があればその女の子に尽くしてあげることができる

お金があれば食べたいもの食べて行きたいトコ行ってヤりたいことヤれる

お金があれば先進医療を受けられる

その他にもいろいろいい事があるだろう


お金持ちに何かマイナスなことってあるのだろうか?


お金持ちになるぞ





そのために年末ジャンボ宝くじを買おう

2007-12-12

[][]

銀行お金をつくるプロセス

心が拒否してしまうほど

簡単で受け入れがたい

ジョン・ケネス・ガルブレイス

ローンの書類への借り手の署名銀行に対し、ローン金額と利息を支払う義務を負う。

返済できなければ 家や車など資産を失う誓約をさせられるのだ。

それは借り手が果たさねばならない大きな約束である

同じ署名銀行にも必要とされているだろうか?

銀行は借り手の口座にローンの金額をちょっと書き込むだけで、魔法を使ったようにその金額を手に入れる。

それって絶対おかしくないか

でも それは事実なのだ

【負債としてのお金】money as debt

はてなブックマーク - お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(1/5) Money As Debt

はてなブックマーク - Money As Debt(日本語字幕版)

信用創造 - Wikipedia

Amazon.co.jp: マネーを生みだす怪物 ―連邦準備制度という壮大な詐欺システム: エドワード・グリフィン, 吉田 利子: 本

http://anond.hatelabo.jp/20120814104030

http://anond.hatelabo.jp/20131213174750

2007-11-21

日本のIT業界工事現場に喩えると

案件

舞台となる工事現場は曾孫会社まであるような大手ゼネコン子会社です。

その子会社のとある道路工事で作業員は100名全員正社員案件です。

作業員

100人も作業員がいるのですがツルハシドリルを持って実際の作業をする人は

20名で残りの80人は現場監督です。

現場監督

現場監督のうち30人は資材の調達や交通整理の手配、作業員の管理を行ってくれますが

実作業をする者に対して監督をする者が多すぎて現場は混乱しています。

残り50人の現場監督は親会社担当者現場を訪れる日に向けて、説明用のプラカードをせっせと作っています。

人件費

この案件予算のうち50%は先ほどのプラカードのために費やされますので

道路のための予算は50%しかありません。残りの50%うち20%は設備費&材料費になります。

さらに残った30%を残り50人の人件費に当てたいのですが、それも叶わないのです。

特殊車両

現場正社員の20人の実作業を行う作業員にはクレーンコンクリートミキサー車などの特殊車両

扱うことができるスキルを持った人間がいないので、外部の専門家を雇うために残り30%の予算のうち10%を使います。

期日

そして案件の規模と予算に対して実作業を行う者が少なく工事完了の期日に間に合いません。

残り20%の予算うち5%で30人のアルバイトを雇うことにしました。

最後に残った15%の予算で50人の人件費が出されます。

2007-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20071113113859

自分は、ウンコが漏れそうなドライバーが必死で運転しているんだと思うようにしています。

急におとなしくなると、「ああ、車内でやっちゃったんだな・・・」と納得してます。

この考え方は、渋滞している高速道路で路肩を必死で走っている高級車などにも応用できます。

「ああ、ウンコが漏れそうなんだな」と。

2007-06-30

それなりに大きい会社会社員やって3年と3ヶ月が経った。

この夏のボーナスを貰って、銀行の残高を見たら400万ぐらいだった。

これってどうなのだろうか。まあ、車などの大きな買い物もしたこと無いから、総資産的には同期と同じだろうと思っているけど、それでも結構溜め込んだんじゃないだろうか。

ちなみに使い道は無い。めぞん一刻一場面みたいなプロポーズの時にでもつかおうかしら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん