2012-08-14

若者が車を買わないのはこのことを知ってるから

奴隷制が廃止された理由です。奴隷制は奴隷の面倒を見なければならない。 強制的に働かすには暴力で脅す必要があるので、軍隊コストがバカにならない。 それに無理やり働かせてるのではモチベーションがあがらないか生産性が悪い。 それより解放して、一生懸命働けば豊かになれると思わせた方が、 進んで働くから生産性が高いわけです。でも、実際は賃金管理されているから、 いくら一生懸命働いても豊かになれないのですが・・(植民地独立できたのも 同じ理由による)」金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った

「「消費者」は、産業革命とともに生まれた。産業革命によって、工業製品生産量が 飛躍的に増え、多くの人々が工業製品を買えるだけの経済的、時間的な余裕を 持つことが必要になった。生産効率が上がって増え続ける商品を、売れ残りのないよう 人々に消費をさせるには、人々の所得賃上げで増やさねばならないし、 金を使う余暇適当に与えねばならない。酷使される貧しい工場労働者を、 消費する中産階級に変えていくことが、実は資本家の好むところでもある。大量生産がなかった産業革命前には、資本家の事業が一般の人々を巻き込む必要はなかったが、 産業革命後、資本家は一般の人々を、労働者消費者の両面で巻き込まねばならなくなった。」田中宇の国際ニュース解説

  • 奴隷から労働者消費者になって時間的経済的ゆとりができたなら豊かになったといっていいのでは? 資本家が得をしてるから他は損してるというゼロサムでしか見れないんだろうけど

    • だよな 底辺だろうがバイトすれば一年で100万は稼げる 底辺はそれに感謝して、雇ってくれてる企業に感謝して、エリートに尊敬してるべきなんだよな

  • 【負債としてのお金】money as debt 銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど 簡単で受け入れがたい ジョン・ケネス・ガルブレイス ローンの書類への借り手の署...

  • 日本で最大の資本家は年金基金。つまりはパンピー。日本ほどでなくとも先進国ならだいたい似たようなもの。 労働者/消費者と資本家が対立しているなどというのは程度の低い被害妄...

    • 年金積立金って日本が突出して多かったはず そのせいで粗債務が余計に大きく見えてる

      • アメリカみたいにミューチュアル・ファンドで個人的に積み立ててるのも資本家=パンピーという点では同じ。ドイツやその他の先進国も、多少の違いはあるが似たようなもの。

  • 銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど 簡単で受け入れがたい ジョン・ケネス・ガルブレイス ローンの書類への借り手の署名は 銀行に対し、ローン金額と利...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん