「ボット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボットとは

2008-09-07

[]はてなハイク観察記 4

相変わらず新しい人が増えているみたい。或いは最近活発化しだした人。

中には独自の使い方だったり、提案めいたことをする人もいるみたいだ。

それが所謂「古参」と思われる人との摩擦に繋がりつつある場面が目に付いた。

どうも「古参」に類する人たちの中には「暗黙のルール」によってハイクを自治したがる傾向があるようだ。

特に誰が取り決めたわけでもないルールではあるが、「古参」によってはそれからはみ出すのが我慢できないらしい。

とりわけ「暗黙のルール」が強く働く場所はTOPページ。

確かに多くのユーザーの目に付く場所だし、共有の広場という役割も持っているので、

ある一定の気遣いは必要だと思うけど、「そこまで言うの?」という場面も少なくない。

それは一部「TOPページの神聖化」と揶揄している人がいるほど。

もうひとつ気になったのが「人工無能」。

あるロジックをもとにハイク内のワードを収集して自動的に文章を作成するボットとのことで、

現在3人(体?)が稼動している模様。

初期はほとんどランダム?にワードを収集して意味不明な文を作ったりして、それがユーザー間で人気になったりもしていた。

最近では開発が進んでいるのか、文章はより自然に、動作も単純な投稿に限らずスターを付けたりリプライもしたりするらしい。

同じ作者の人が何体か制作していたりするみたいだけど、複数体制作する意図はなんなんだろ?ロジックが違うのかな?

個人的にどんな狙いがあるのか少し気になる。

ただこの人工無能に関しても、多少良からぬ感情持つ人はいるらしい。

これも「TOPページの神聖化」の考え方によるものなんだろうか。

今後「暗黙のルール」「TOPページ神聖化」、この辺りの考え方が下でユーザー間の摩擦が起こる可能性がありそうだ。

2008-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20080713234018

なんと。

wikiってみた。

大きい方の絵は、同じ印象派画家仲間であったカイユボット(1848-1894)が購入。彼の死後、フランス政府に寄贈され、オルセー美術館に至る。一方、小さい方の絵は、1990年日本人の蒐集家が7800万ドル(絵画史上、2位の価格)で落札した後、バブル経済の崩壊によって海外へ流出。外国の蒐集家の手に渡った。


うぬーって感じだ…

2007-10-26

らーじあいのひとの俺の今の印象

"ニコニコ"という文字列に反応して"つまらないから見ない"を返すボット

2007-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20071010143738

昔し確認したときに4体×3ぐらいボットが動いてたからな。

100ならそれを含めてすぐだよ。

昔しならはてなアクティブアンケート数1300だったんだけど・・・

そうか1000でそんなに時間かかるようになってしまったか。

ずいぶんと減ったなぁ…。

洛陽?

2007-08-04

anond:20070804102459

ここで以前にも同じようなこと書いた気がするけど、ボットというか、定期巡回スクリプト/ツールの可能性はあるよね。

例:ウェブ狼煙

ミクシでね、必ず毎日足跡付けていくマイミクさんいるんだけど、あれはなんだろう?

たまたまコミュニティでちょっと絡んだらマイミク申請が来て承認したんだけど、それ以来ずっと。

日記なんて月に4、5回しか書かないしに、何を見に来てんだろう。

その人マイミク400人くらいいるんだけど、全部巡回しているのかしら?

それとも……ボット

ミクシあんまり使わないから、別にいいっちゃいいんだけどね。

2007-07-27

人工無能など作りたい今日この頃

精巧な無能なら微妙にお話らしきことは出来るようになるみたいだし(うずらレベルだと、もうアホの子なのかボットなのかわからないし)、解剖学的(アナトミック)に愛して育てれば、もしかしたら数年後にははじめてのマイガールフレンド誕生するかもしれないと思うんだよね。

ちょっとメモ

2007-07-22

はてぶのホットエントリー

http://mixilabo.com/

これがあがってるのはやばくないか?

どう考えてもフィッシングさいとだけどコメント見てたら気づいていない人もいて怖すぎ。

俺もタイトルだけみていってホームページ行ったから口だから、焦った。

そのままmixiid/passいれかねないでしょ、ボットid/passが削除されてもフィッシングで収集したid/passでいくらでもログインできる。

なんてあくどい。

2007-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20070519145345

ノイズと感じるのは人それぞれなんでパブリックである以上、ノイズが入ってくるのは仕方ないんじゃないでしょうか。

ボット対策なら直リンクはどこかにキャッシュしといて同じURLは一度までと制限しとけばいいのかも。

Twitterは使ってないのでよくわからんが、他人の「昼飯食った」てのはノイズじゃないのかな。

そうか。だから使わないんだ俺。

2007-05-10

僕の愛した人は人造人間だった。

5歳の時の初恋の相手は女の子人形だった。

10歳の時の恋愛の相手はパソコンの向こう側のボットだった。

15歳の時の恋愛の相手はアニメキャラだった。

20歳の時の恋愛の相手は人間だった。と思っていた、しかし彼女は人造人間だった。

僕は彼女に向かって人造人間となんて恋愛は出来ないと悲しく言った。

そしたら彼女貴方も人造人間よと言ってくれた。

それから一万年一緒に仲良く暮らし続けた。

2007-04-24

ザザン ザーザザン ザザン ザーザザン

ザンボッ 3! ザンボッ 3!

……という曲を聴くたびに思うのだけど、これって音楽ジャンル的には何ソンなんだろう。勿論、「アニソン」なのはわかってるんだけど、そういうんじゃなくて音楽用語としての「ジャンル」。ロックじゃなし、歌謡曲じゃなし、ジャズじゃなし、あえて言うなら変な電子音が入ってるから「テクノポップ」なのか? しかし「デンジマン」をテクノポップというのは、人脈的な関係からもわかるんだが、「ザンボット3」はどうなんだろう。教えてエロい人!

2007-02-20

Linux and Mac OS Xが少なすぎる件 (Re: Windows, Linux and Mac OS X のパスワード(password)について)

というか、ソーシャル系、マルウェア系が無いね。最近はこっちでない?

でも、気が付くと、最近はそんな記事をあまり見てない気がする。けど、収まったわけではないんだよね?たぶん。

とりあえず、スパムの増加を見るに、ボットネットは相変わらず勢力を拡大してるんだろうな。やっぱあれだろうか、開発環境の整備によるバグ減少とか、ターゲット型への移行により、発覚・話題化の抑制に成功してるって事だろうか。

あと、オフィス系の穴探しが活発化してる所を見ると、やっぱりターゲット先は企業、官公庁なんだろうか。いや、逆に、セキュリティがしっかりしているから表出していると見るべきか。そうなると、最近話題に上がらない家庭向けの方がメインか。しかし、こちらはあらかたシェアを握ったという気もする。ん?ということはある意味、安定期?

いずれにしろ、このボットネットはどうにかしなきゃならんだろうな。しかし、エンドユーザが直接的に不利益をこうむってないのがね。「べつにかまわない」とか言われると困るというか、なんだか、ボット使いとの間の洗脳合戦みたいで、ソーシャルに疲れる。いっそ、プロバイダ利用規約で、ボットの通信が行われていると特定されたら、故意ではないにしろ、一種の不正利用に準じているとみなし、通信の制限を課すとかいう利用規約にしちゃうとかどうだろう。

そうそう、ボットネット関連で最近気になるのは、ルータとかアプライアンス的機器のファームウェアだな。

つい最近もいくつか記事や穴の話があった気がするが、失念。ちゃんと、はてブぐらいはすべきだった。

世の中、こういったネットワーク接続した機器のファームって、どれくらいの人が気にかけてるんだろう。ほとんどいない気がする。ということは、こういった機器、たとえばルータとかって、ものすごくおいしい市場な気がする。反面、そういう機器って負荷がかかったときの安定性とか、実際どこまでの能力があるのかわからん。誰か、実際にクラックして記事にするとかすると面白そうなのにな。

実際、今のところは能力とかハード面で開発環境が整ってないから出てきてない(よね?)だけで、今後、そういった機器が高性能化・汎用化すれば、早晩、ターゲットになるだろうけど、そうなると回収騒ぎとか出るんだろうか、やっぱり。

まぁ、自動アップデートとか、フォールトトレラントとか、ケイタイで経験をつんでそうだから、そこらへんから技術が流れればよいね。ってか、日本ケイタイウィルスが出るのはいつごろになるのかな?

そうそう、日本で遅いといえばフィッシングサイトだよね。eBayとかは結構見掛るのに、日本ほとんど話題になってないね。あ、でも、ヤフオクだけははやってるらしいね。てか、フィッシングサイトじゃなくメールか。なんにしろ、そこそこ儲けちゃってるらしいよね。

あー、そうか、被害者側から見て能動じゃなく、受動的な方が引っかかりやすいのか?日本人は?

そいや、ヤフオク以外のオークションサイトとかはどうなんだろう。やっぱり被害がでてるんかね?その辺の情報知りたいけど、あんまり話題になってない気がする。

いずれにしろ、この手の情報は、海外の事例は見掛るのに、日本情報があんまり目だってない気がする。見るところがわるいんかな?

と、つらつら書いてみちゃったりする独り言。

だれか、日本ソーシャル系手口の今がわかる所、ボットネットの現状や種類がわかる所、素人も楽しく読める未来クラック技術、たとえばマルチコアCPU情報漏えいとか、分散技術クラックの穴とか、そんな話題のお勧めページ知ってたら教えて。

2007-02-05

J-CAST画像ウィキペディアから取ってきている

どうも、J-CASTニュースの記事に付いている画像は、取材の時に撮ったというわけではないらしい。

どれも、著作権的にはフリーらしいので悪いことしているわけじゃないけど、こういうのって、取材の時の様子だと考えてしまうんじゃない? こういう場合、テレビニュースなら「資料映像」って付くけど、週刊誌などでは関係ない写真でもばんばん使う。新聞だったら「写真と本文は関係ありません」なんて入れる()。

J-CASTのいう1.5次情報*ってのは、週刊誌レベルってことか。

あと、ウェブスクリーンショット率の高さにも言及したかったけど眠い。

おまけ。

J-CASTが「総務省」として載せている(らしい)この建物は日本郵政公社です。

2006-09-25

あそび

5分かそこらの間隔で日記を投稿し続けて、収集した皆の足あとと時刻から大体のアクセス時間を割り出す遊び。

あらかじめ書いといた文章をボットに放流させりゃ一目にはバレない(かもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん