「バンビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バンビとは

2011-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20110902004231

あるねw

俺が行く漫画板のスレだと


バンビ~ノ」スレ

みんなで和気藹々と展開に突っ込んだり笑ったりしてるので

批判したぐらいで「アンチ!」とか言われることは全く無い。

面白いと言っても怒られはしないけど若干浮くかもしれない。


アイアムアヒーロースレ

批判に物凄く怒る人がいるので(口調が特徴的だから少数の同じ人かもしれないけど)

批判、例えば誰かが「今週の主人公の行動変じゃね?」とか「展開遅くね?」とか書くと

アンチ!」「出て行け!」って大騒ぎするからスレがしばらく荒れる。


夜王スレ

全員変な悟りを開いてて一番面白かった。

最初はみんなで馬鹿にして笑うようなスレだったんだけど段々夜王洗脳されていって

最後は「夜王最高!ウオオオオオオー!」みたいな感じになってた。

2010-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20101126160512

全体的に同意するんだが

椎名高志は、そんな感じで組織をうまく描いたことが無い。

いっつも俺様キャラがデバって結末をつけるって感じになっている。いわゆる就職経験がないんだろうけど、

これって椎名高志に限らないよね。

っていうか例に挙げられてた後藤隊長が既にさあ

オタクの間だと理想上司たいに持ち上げられてるけど、

あのキャラはまさに経験の浅いオタク妄想するところの「策士」っていうか。

ゆうきまさみは確か一応就職したことあるんだよね。

でもそんな10年勤めたわけでもバリバリやってたわけじゃないでしょう、あれ。もし違ってたら謝るが。

10年勤めたといえば

バンビ~ノ」のせきやてつじって漫画家が10年(12年?)サラリーマンやってから脱サラ漫画描き始めたんだけど

働き始めの下っ端の描写は凄く生き生き描けてたんだけど

中間管理職経営パートになった途端ものすごいトンチンカンなこと描くようになった。


漫画を描くのには実際の社会経験が必須、って言い出すと

漫画家の前にサラリーマンを30年やることになるから

結局想像力や思考力や常識で描くべきなんだろうな、フィクションは。

2009-10-23

サンシャイン牧場mixi版以外もやってみたおおざっぱな印象

サンシャイン牧場最近ハマって毎日せっせと世話してたんだけど

mixi以外のSNSでもこのアプリがあるらしいのを知りどんなものかやってみた。

その感想をちょっと書きます。

ちなみにどのSNSメアドだけで簡単に登録できます。

中国の51なんとか

中国語がわからず苦戦したけど操作の仕方は同じだったので問題なし。

いきなりレベル6で、作物の育てられる畑だけでなく鶏や羊が飼える牧場もできた。

あとグラフィック?は日本版とほぼ同じ。

むしろmixiのはこれを日本語訳したものなのかな?

育てられる植物動物の種類が多い、と聞いていたが確かに多い。

でも可愛いのは大体リアルマネーでしか買えない。

バンビが飼えるよ!でも高いよ!

日本版と違い生産物を加工できる工場がある。

詳しくは中国語苦手だからわからない。



facebook

始めに畑を牧草地、海辺メキシコチックな3種類から選べます。

あと中国日本版と違い絵が素敵。ヨーロピアンな雰囲気。

言語表示は英語なので何言ってるかわかりやすい。

あと初めから数種類の作物が植わっているのですが、

それが他の2つより豪華でした。バラが可愛かった。

アイテム袋にも豪華な種が沢山。

ただ、そういった豪華な種をお店で買えるのかと思ったら、

やっぱりリアルマネーがほしいようです。

日本版で今ログイン特典でもらえるストレイチアの種も

リアルマネーでならありました。

他の2バージョンよりも課金で買えるアイテムが多い印象。

あとルーレットみたいなアイコンもあったのでfacebook版独自の何かがあるのかな?

まだなんだかわかりません。

牧場の方はレベルがたりずまだどんな感じか見れません。



・やってみて思ったこと

どちらも基本的な操作はmixiのと同じ。

本物のお金使わずやるなら大した違いはない。

友達いた方が楽しめるので、友達を作りやすいSNSで遊ぶのが一番。

関係ないけど花や蝶の名前中国語英語の方がロマンティックだった。

2009-10-21

嵐の櫻井君がラップを作詞担当していると知ったとき、妹に

『櫻井君がラップでめちゃめちゃ踊って歌ってる時、他の四人は(゜□゜)(゜□゜)(゜□゜)(゜□゜)←な顔で見てるイメージなんだけど・・・』

と言ったら笑いながら怒られた。

嵐ファンの皆さんごめんなさい。どうも木更津バンビイメージが強くって・・・。

2008-01-21

学園物AV現実

If College-Themed Porn Were Realをてきとーに訳。gdgdだなあ。

シチュその1: イケナイ生徒

魅力的なパイオツのシンディ教授オフィスにて

AV:

シンディ: どうにか今の成績を上げる方法はないですか?

教授: 何人かの生徒は"課外労働"をしているがね。

シンディ: (セクース)

現実:

シンディ: どうにか今の成績を上げる方法はないですか?

教授: 何人かの生徒は"課外労働"をしているがね。

シンディ: どんな?

教授: ミクロネシア社会での貿易とその経済原理に関する10ページ程のレポートとか。

シンディ: なるほど、それなら授業内容とも関係のあるトピックですし納得がいきますね。

シチュその2: セクシー先生

20代後半の生徒ポール教授マンディー(おっぱいデカイ)のデスクにて

AV:

ポール: 授業後に来るようにって言ってましたね、教授

マンディー: そうよ。 キミの成績を試すの。

ポール: どうやって?

マンディー: (ポールナニをしゃぶる)

現実:

ポール: 授業後に来るようにって言ってましたね、教授

マンディー: そうよ。 キミの成績を試すの。

ポール: どうやって?

マンディー: 今やってる授業の範囲から出題されるテストをいくつか用意したわ。

ポール: 代わりにせっくすでいいんじゃないっスかね?

マンディー: (ポールセクハラで訴える)

シチュその3: 女子寮にて

30人くらいの学生が超ミニの寝間着で

AV:

寮長: 今日は裸で枕投げをしましょう!

副寮長: あとキスの練習も!

学生: (やる)

現実:

まあ女子寮では実際にこういうことやってるんだろうけど。

シチュその4: 興味津々の1年生

魅力的な新入生キャンディ彼氏のブレットとベッドで

AV:

ブレット: アナルセックスしてみない?

キャンディ: おkww

現実:

ブレット: アナルセックスしてみない?

キャンディ: ねーよ。

シチュその5: 清掃員

異様にマッチョな清掃員が谷間見せまくり女学生バンビの部屋をノック

AV:

清掃員: 配水管が詰まったそうですけど?

バンビ: (前置きはどーでもいいから早くセクースしたい)

現実:

清掃員: あー、あの時学校辞めるんじゃなかったなあ・・・

バンビ: ワープア乙。

2007-09-18

二次元的な絵に影をつけると言うこと。

まぁ、絵のことは詳しくないので自分のブログに書かずにこういうところで書くんだが。

ニコニコの「描いてみる」なんかを見てて思ったんだが。

平面的というか、いわゆる漫画的な絵に陰影を付ける手法が現代日本の大衆芸術の主流なんだなーと。

それがそもそもどこから来ているかと言えば、アニメの影響、特に手塚アニメが動きの少ないアニメに立体感を持たせようとしたところから来ているんだろう。初期のディズニーアニメバンビ白雪姫にはキャラクターに陰影を付けていなかった。

まぁ、そのアニメに影響されて一枚絵でもアニメ的な平面なキャラクターに不必要なほど影をつけていく現代のアマイラストレーター達が出来てしまったのだろう。

もしかしたら、西洋美術に対する憧れがあるのかも知れない。

そもそも平面的な絵を書いておいて立体感を持たせようという考えに、私としては馬鹿馬鹿しさも感じるのだが、そこはまあおいておくとして。

確かに陰影法を用いると立体感のあるようなリアリティの有る感じの絵ができあがる。

その代わりに暗い部分を作ってしまうことにより、全体的に暗めの色を使わなくては色のバランスがとれなくなり淡い色や濃い色が主として使われ、明るい色が使われなくなる。全体的に落ち着いた色に纏まる。まぁ、単純に言えば色彩が乏しくなってしまうってことだ。

9/18現在放送されているモノノ怪と言うアニメを見れば分かるが、キャラクターに陰影を付けない代わりに豊かな色彩で圧倒される。

そもそも日本の絵画が影を使わず豊かな色彩で描かれている物だから、それに合わせたのだろうが、だからこそ現代のアニメから浮き上がって豊かな色彩が与える芸術性を再確認できる。

天野喜孝氏の絵も影を使わず様々な色彩で描かれている。独特な画風も特徴ではあるが、私にはあの色彩の妙に魅了される。

対して現代のイラストは線が描き出す物体の形が主であり、色は従的な存在でしかないように思われる。

魅せるための色ではなく、線+αとしての色。

良くも悪くも大量生産大量消費としての大衆芸術でしかない。

まぁ、エンターテイメント芸術を求めるのは愚かしいことだが、大枠が変わってないことを感じ始めると狭い範囲での絵の個性を競われても飽き飽きしてくる。

もうそろそろ、漫画アニメ新風をもたらす動きが出てきてもおかしくないのではないか。

途中で何が言いたいのか分かんなくなってきた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん