2024-10-14

anond:20241013172029

でも結局人間言語を介してしか複雑なコミュニケーションはできない

不快という感覚を過不足なく共有することができればいいが、そうもいかない

 

言語はもちろん不完全で

時代地域性に縛られた文脈を含まざるを得ないから、時間的空間的に離れると通じにくくなるし

そもそもつくりとして“デジタル”的であるので、我々の内面の“アナログ”な非言語感覚を漏らさず表現することができない

 

からと言って快不快だけで喋り、分かる分からないだけで他者と結びついていけば

その言葉はどんどん自閉してゆく

自閉した言葉には美しさはあるが、それは知恵として交換可能ものではない

 

技術が不足して不正確になるとしても、なるべく遠くまで届く言葉にしようとする意志は、尊重すべきものだと思う

記事への反応 -
  • トマト嫌いな人になんで嫌いなのって聞いた所で、普通酸味だの食感だの何だのって答えしか帰って来ないと思う。 それって具体的な要素を並べているに過ぎなくて、「どこ」が嫌いか...

    • でも結局人間は言語を介してしか複雑なコミュニケーションはできない 快不快という感覚を過不足なく共有することができればいいが、そうもいかない   言語はもちろん不完全で 時代...

    • ワイはシイタケが嫌いやで。

      • おいらはだーい好きでゲソ

      • おれはシイタケが一番嫌いだったが、一年に一回は食べるようにしてたら食べられるようになったぜ!

    • トマト嫌いな人は結構な頻度でゲロの味がするって言ってくるけどな

    • わからないことをわからないままで書いても誰にもオマエのいいたいことはわからないんやで

    • 切り方ひとつで結構かわるもので、モスに挟まってるトマトみたいに水平に分厚く切ってみるがよい。 分厚くてみずみずしい物体をガブリといく気持ちよさがある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん