2024-06-19

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240618223138

 

夏の麦茶問題。水出しにしたらとかボトル複数にしたらとか言われてるけど、細々した作業を人に押し付ける奴の前ではそれらの策は全て余計なストレスとなって跳ね返ってくる。

水出しにする: ちょっとお茶淹れる作業簡単になるだけで、面倒事を特定の人に押し付けるという根本的な問題解決しない。あと水出しは割と傷みやすい。

ペットボトル飲料にする: 飲んだ麦茶ボトルの片付けをやらないような人間自分が飲んだペットボトルの片付けもやらない。多分トイレットペーパーとかでも同じ。ゴミを増やされるだけ。

ボトル複数にする: 複数ミリ残しボトル放置されるだけなので、解決どころかストレス倍増しにしかならない。

 

からまあ元増田みたいに自分はやりもしないくせに舐めたこと言ってる人間に実際やらせるのが一番いいと思う。そのやり方も相手に自省したり手間を実感できる程度の人格必要なんだけど。

  • 麦茶ペットの片づけとかゴミ袋1個用意してほりこんでいくだけちゃう? 麦茶なら洗う必要もないしな

  • 水だしが痛むの早いってのは飲み切る前に痛むって事だろうけど、飲み切るのがそんなに時間かかるなら麦茶作り自体そんな手間にはならないのでは?

    • 夏場だと、学校に行く子どもの水筒に入れることも視野に入れて作らないといけないから、「痛みやすい」のは避けちゃうかも

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん