2024-06-17

誤字報告を無視されるととても悲しい

「話」(名詞)を「話し」と書くWeb小説作家さん。

個人的に「とゆう」「しずらい」並に耐えがたかったので何回かなろうの公式機能で誤字報告をしたのだけど、

今日発表された新作でも頑なに「話し」と表記している。

 

ああ、「表記揺れの範疇なのに口うるさく指摘してくる荒らし」と思われたんだろうな。

表記揺れじゃないよ。

少なくとも自分小学生でこの漢字を習った時、真っ先に注意されたよ。

「話しをする」は間違いで、「話をする」と書かなきゃいけないと。

そうじゃなくても、読書感想文とか記述式のテスト

話と書くべきところを話しと書いて原点食らったことがないのかな。

 

最近ランキングにも顔を出すようになった作家さん。きっとそのうち書籍化の打診が来るよ。

その時片っ端から「話し」を「話」に訂正されて、赤っ恥をかくのはあなただよ。

どうか誤字報告を無視しないで

  • おれが誤字指摘してやったんだから感謝しろ、というためだけにこんなに文字数を使えるとはね 語彙力文章力その他諸々にマジ尊敬ッス

  • 増田で承認欲求まき散らすほうが恥

  • 中学校までの「国語」は日本語としての定義を学ぶところ。だから「話」ではなく「話しをする」はNGになる。 それ以降に行われる「現代文」「古文」などは表現を学び、表現をするこ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん