2024-06-08

anond:20240608130350

ゴールドとか宝石は結局国際送金にも決済にも使えない(使えないこともないけどかなりハードルが高い)ところ、暗号資産なら違法なこともやり易いって、結局は社会悪じゃないかな?

こんなに電気を食って生み出すものが、表に出さな取引じゃ。

中央銀行コントロールされないって、暗号資産からみた仮想敵は法体通貨ぶっちゃけドル仮想敵じゃん。なんで米国金融商品として認めようとするのかわからん

金髪ジジイたちが俺たちが考えるよりずっとバカで、ロビー活動寄付をもらえたらそれでオッケーかと思ってるのだろうか?

コントロールできないのが強みって言ってるあれを認めたら、国家の損害に繋がりかねないはずで。

それでも認めるというなら、リスクを補う民生利用のメリットがあるべきだけど、現実的に使い方が犯罪利用しかなかったら、なんのためかと。

記事への反応 -
  • ビットコイン決済なんか増えなかったな。 ビックカメラ以外で見たことない。 結局、メリットってどこにあるんだろ? ど素人が考える使い道は、悪いことしか浮かばない。 反社の銀行...

    • 通貨というよりも金とか宝石とか絵画とかそういうジャンルのものになってるやろなぁ。

      • ゴールドとか宝石は結局国際送金にも決済にも使えない(使えないこともないけどかなりハードルが高い)ところ、暗号資産なら違法なこともやり易いって、結局は社会悪じゃないかな...

      • 最近じいじが砂金取りにはまってる

    • クレジットカード会社が認めてくれないアダルトコンテンツを売買できるというメリットがあるやないか

    • 盗んでも取り返されない。、

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん