2024-05-25

anond:20240525133328

店舗ページについて言えば、10年位前に当時の担当に聞いた話だけど、

楽天別に改善意志がない訳じゃなくて、

結構な人数のテスターを雇ってABテストとかやってデザイン模索してたらしい。

しかし、何回テストしても最終的に好成績を収めるのは、

ゴテゴテの赤太文字を多用した超縦長ページであるらしく、

スタイリッシュで分かりやすいページは全然駄目だったそうな。

それ以来、どの店舗に対しても同じスタイルのページ作りを勧めるそう。

楽天で買う人は、楽天好きな人であって、視認性最悪のクソダサデザインに見えるページだって

楽天好きな人達をターゲットにした「最適なUI」ってことらしい。

記事への反応 -
  • そのつど元に戻すの面倒なんだよ。太字になるから画面内に表示できなくなるし。ホント海外サービスの開発者って操作性無視するアホしかおらんな

    • 楽天「せやな」

      • 店舗ページについて言えば、10年位前に当時の担当に聞いた話だけど、 楽天も別に改善の意志がない訳じゃなくて、 結構な人数のテスターを雇ってABテストとかやってデザインを模索し...

      • 楽天はもう愛生会病院みたいになってるから手遅れ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん