例えばなんだけど、氷河期の頃は大企業の採用数がバブル期の1/10、今の1/3 だとするじゃん。実際の数は調べてないけど、この前提が大体正しいと仮定して話を進めるね。
で、採用数が少なかったら競争も激化して、入社の為に大学ランクや本人のスペックも要求されるし、入社できる人数も減るわけだから氷河期の頃が大企業に入るのが一番大変だったって話になるよね?
大企業への就職もそうだし、教員になるのも公務員になるのも倍率が段違いだったんだから氷河期当時の頃が一番難しいわけだよね?
どうして当たり前のように矛盾したことをドヤ顔で言えるのか、本気で分からないんだけど教えてもらえないかな
>その辺以上の大学卒で、ちゃんと計画的に単位取って、就職活動してれば、下手すれば今より良い待遇で就職できてたし