2024-01-15

身体拘束の容認派と反対派の議論が平行なのは何故か?

ネットで見ているといわゆる精神医療など身体拘束の容認派と反対派の議論が平行に感じる。

というより今一つ嚙み合っていないように感じる。

その違和感の正体は両者の前提の違いではないだろうか?

容認派→身体拘束が要件(切迫性、非代替性、一時性)を満たし正しく行われる事を前提としている。

その為に身体拘束を行わなかった場合に起きる問題にどう責任を取るのかという意見が出てくる。

反対派→身体拘束が正しく行われていない、違法行為が後を絶たない事を問題としている。

その為に身体拘束の要件を緩和したり、拘束できる例外を追加することは悪意のある者に「口実」を与えるだけと考え反対する。

これではないだろうか。

ちょっと極端な例えをするなら(善悪とか賛成反対ではなくて、例え話として比べて欲しいが)

護身用(正当防衛)の銃所持を認めるべきか】という議題があったとき

賛成派→なんで自分の身を守ったらいけないのか?正当防衛権利ではないのか?

反対派→こんな危ないものダメだろ(犯罪もっともらしい口実に悪用される)

とこんな感じですれ違っている印象である

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん