2023-05-21

anond:20230521002526

特に資産のない普通サラリーマン階級なら、モチベと能力的にやれそうな仕事のうち、将来性と待遇がマシなやつを適当にいくつか探して、そこから逆算で進路決めるだけでしょ。

現代の子供、やりたいこととか転職を探さないといけないみたいな呪いをかけられてるけど、あれは嘘だな。

とはいえ、最適な進路を完璧に決定するなんてことも不可能で、結局その時々で、ほぼ思い込みで進路決めてランダムウォークキャリアは決まっていくのだと思う。

うまく当たって大成功する人もいるし、とんでもない勘違いしてワープアに身を落とす人もいる。

記事への反応 -
  •  今年で高校生になった。環境がかなり変わって、楽しいことが増えた。一方、不安な事も増えた。  タイトルの通り、進学や就職することへの現実味がない。  進学において、学び...

    • 特に資産のない普通のサラリーマン階級なら、モチベと能力的にやれそうな仕事のうち、将来性と待遇がマシなやつを適当にいくつか探して、そこから逆算で進路決めるだけでしょ。 現...

    • 既に学びたい事があるなんて立派だと思う どんな分野か知らんが、将来役立つかどうかなんてその時になってみないと分からないし、そんなに考えなくて良いんじゃないか? 夏休みにい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん