2022-09-12

anond:20220912123320

研究なんやが、同僚と話していても知識の定着のさせ方みたいなものって結構人それぞれやなぁと思うで

言語的な思考をしていて言葉対応付けて覚えてる人とかは教科書的な説明が上手いし、

もっと抽象的に捉えていて概念単位で整理してる人は専門語を覚えてなかったり忘れてたりして教科書的な説明は苦手だったりする

たとえば駅に行くときの道の説明で「だいたいこっち方向行って国道が見えてきたらもう少し右に行けばつくよ!」って説明する直観重視の人と「〇〇の路地を右に曲がってからある××商店を左に曲がって信号に突き当たったら・・・」みたいな説明する人の違い

士業とかだと教科書的なほうが好まれたりする場合があるのかもしれないけど俺の職場だとまぁどっちもいるよね~って感じでやってる

記事への反応 -
  • 勉強したことが身につく人、つかない人の違いって何? 1000時間近くかけて勉強して資格試験に合格したのに、受験から1ヶ月経った今ほとんど内容を覚えてない。 後輩から色々質問され...

    • 研究職なんやが、同僚と話していても知識の定着のさせ方みたいなものって結構人それぞれやなぁと思うで 言語的な思考をしていて言葉と対応付けて覚えてる人とかは教科書的な説明が...

      • ああ、まさにその抽象的に物事を捉えて専門用語が出てこないのが俺だ。 インプットもアウトプットも画像ベースでやるから言葉で説明ができない。 今回の悩みは理解そのものより知識...

        • 俺もそうだけど職場で困ったことはないで むしろ教科書的な人はアイデアが画一的で微妙なことも多い 適材適所って感じ 俺は数学とか物理とかはめちゃくちゃ得意だったけど未だに事...

    • アメリカ人だって日本に来て英語を使わなければ忘れる 普段使うかどうかじゃね

      • これが仕事に関係のある内容だから周囲に白い目で見られるんだよな。「〇〇専門のくせに…」って。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん