2022-05-07

anond:20220506214004

海水は、二酸化炭素濃度が大気より50倍も高く、

人間活動排出した二酸化炭素の30%を吸収している。

から二酸化炭素固定化を考えるなら、海中で行うのが効果的。

海中で大量のわかめを育てて、収穫し、大半を地中に埋めるだけでOK

知られざる「海藻」の力、温暖化対策救世主

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/092400709/

CO2削減の手法の一つとして、アマモコンブワカメなどの海洋生物への期待が高まっている。陸上樹木による「グリーンカーボン」に対し、海中でのCO2吸収・固定は「ブルーカーボン」と呼ばれている。09年に国連環境計画UNEP)の報告書に新しい吸収源の選択肢として盛り込まれたことで、注目を集めるようになった。

ブルーカーボンググると詳しいことがわかるぞ

記事への反応 -
  • 炭素を固定して大気に出ないようにして、また石油になるようにすれば再生可能だし石油使い続けてもいいんじゃない? 石油になるまで数億年らしいけど埋める場所の条件整えたりあと...

    • 海水は、二酸化炭素濃度が大気より50倍も高く、 人間の活動で排出した二酸化炭素の30%を吸収している。 だから、二酸化炭素の固定化を考えるなら、海中で行うのが効果的。 海中で...

    • 視点は正しいし検討はされている ただし、炭化水素に安易に戻らないように深く埋めるコストがばからしいという結論に至っている 世の中うまくいかないな

      • 海溝に埋めてみようって話だっけ? まあ、あそこまで持っていって溝にうまく入るようにってもう手品だよね

      • 原発から出る放射性廃棄物も地下に埋めることになってるんだよな。 あれは計算あうんか。

        • あんな目やにみたいな量は(元増田のプロジェクトから見れば比較的)余裕

        • CO2に比べたら桁違いに量が少ないからな

    • 木が地中に埋められると、それは石油ではなく石炭になる。 石炭火力発電も現役で行われている国もあるから、それでもいいかもしれないね。 ちなみに生物の死骸が地中に埋まると、そ...

      • 今はリグニンを分解する菌がいるから、石炭にはならないのじゃなかった?

    • 石油には戻らない。だからプラスチックを減らしてバイオマスと呼ばれる木材原料のものを使う方向に世界は切り替えた。木材原料であればお前の言う通り木を植えればプラマイゼロだ...

    • 木でロケット作ってバンバン宇宙に打ち上げればよくない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん