2021-12-12

あなた気持ち大事」と言われるとげんなりしてしまうという話


それが「実は発言者本人のため」だったときならまだわかる。

それ俺の気持ち利用してんじゃーんって思えるとき。それならまだ理由が立つからいい。


ただ、それこそ本当に自分のためである場合でも、自分嫌悪感を覚えてしまう。


自分「これこれこういう理由で、この件はお断りしたい」

相手大丈夫ですよ、あなたお気持ち大事なので」


相手に落ち度があるようには見えない。

相手はきちんと「こういう理由で、ちゃんと受け入れますよ」と言ってくれているんだと思う。

それなのに自分は、相手に対する不快感が強い。


たぶん、人から親切とか恩とか向けられるのが苦手なんだと思う。

申し訳なさを感じたくないから、「いけ好かねえ!」とごまかしているんじゃないかと思う。

すごくプライドが高いんだと思う。


相手とは言葉の使い方が違うんだろうから、うまく付き合っていきたいと思う。距離を置くなら置くで。



ただ本当は、こういう自分との付き合い方が見つけられればと、ずっと思っている。つらい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん