2021-04-21

anond:20210421114221

この日本場合は、特例を憲法の中に含める必要特になくて。

だって運用でなんとかできる。

特別措置法とかなんとか実際にやってきてるからね。

 

これは法律違反から悪いという話ではなく、もとから憲法というのはそういうものだ。

原則とか基礎とか方針を定めたものであって、運用を決めるものではない。

 

憲法に君の言うような条項を入れることは、原則の中に「特別なことをします」と入れること。

これをすると特別なことがめちゃくちゃやりやすくなる。

よくあるパターンでは、憲法に「有事の時は軍隊政権を握る」と書いてあったら、なんかずっと軍部政権を握ったりする。

護憲という立場の人が警戒しているのはそれなんだな。簡単にやられちゃこまる。

私権制限するために特別法を作るのが大変だった。それくらいでいいんだよ。

記事への反応 -
  • 今回のコロナ禍で、日本は憲法に縛られて私権を制限できず、 お願いベースの「要請」しか対策が打てなかった。 結果が今の第4波であり、今の国民のダレダレ感だろう。 今後もあるで...

    • この日本の場合は、特例を憲法の中に含める必要は特になくて。 だって運用でなんとかできる。 特別措置法とかなんとか実際にやってきてるからね。   これは法律違反だから悪いとい...

      • ありがとう。元増田です。 一点疑問が。 「運用でなんとかなる」っていうの、 「解釈改憲」と紙一重というか、 そこの境目はどこにあるんだろう。 特措法での対応の前例を積み重ね...

        • その境目のありかは、法文化によるとしかいいようがない。  つまり変動するし具体的な確定がない。 判断は裁判所都度している。   最初に「この日本では」と留保したのは実はそれ...

    • 派遣切りの8割は、派遣会社からの正社員への登用のための、派遣会社からの解雇(再雇用は派遣先の会社の正社員:これは毎年起きている)だが 2割は本当に、会社都合で解雇されて...

    • 仮に私権を制限できたとしても、うまくいかないでしょ。 私権を制限することで、どんなことができると思ってるんだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん