2020-08-09

anond:20200809060120

統計的手法になってから、よくわからなかったときの当てずっぽうがおかしな結果になるようになったよな。

特に短い文章単語翻訳文脈情報が少ないので起こりやすいように思う。

これは人間でも新語を聞いた時に似たようなことが起きる。

例えば「かめくじ」という知らない単語を聞いたときに人によってはくじの一種と思うかもしれないし、別の人は亀とナメクジが組み合わさった何かを想像するかもしれない。

意味を知っている人にとっては笑ってしまうような類推が起きる。特に知識量の少ない子供で顕著。

からWindowsMEで起きたように幼い子供による擬人化をすることによってこのヘイトは緩和されると予言する。

記事への反応 -
  • 「なめくじ 英語」で検索したら「Lottery」って出るぞ。

    • 統計的な手法になってから、よくわからなかったときの当てずっぽうがおかしな結果になるようになったよな。 特に短い文章や単語の翻訳は文脈の情報が少ないので起こりやすいように...

    • 生物学はWikiがいいぞ

    • Google翻訳ってバージョンアップして「使えるようになった」って記事もたびたび出るけど、そこからしばらくするとすぐに馬鹿翻訳に戻るのを繰り返すんだよね AIがバカな言葉をネット...

      • 変に意訳したり省略したりする割に、常識的なスラング直訳したりで、いまだに精度高くはないんだよな 本当に任せられるくらいに使えるようになるのは、一体いつになるやら 世界最...

    • 有名なIT企業ゼロの国の日本人が何やら不満を申しております

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん