2019-08-20

どうやってミニシアター系に辿り着いたの?

自分結構映画を見る方だが、基本はシネコンで上映される大作ばっか。そこでしか上映しないB級映画の為にミニシアターにも行くが、いわゆるミニシアター系って映画にはまったく興味を持たない

予算なのは分かるし、アイデア勝負で外れたらとことん面白くないイメージオマケアメリみたいなポワポワした作品ばっかで有名な俳優も出てない先入観がある(もちろん、ここから人気俳優になる可能性は多々あるが)

ミニシアターに足繁く通う層が一定以上居るのは分かるけど、みんなどうしてミニシアター系の作品を観るようになったの?勝手な決めつけだけどサブカル気取りが内容関係なく雰囲気で観に行ってるイメージを持ってる

  • たしかにSBKなのかもしれないが それでMTUが増えるならCGDが向上するならそれでいいんじゃないのか

  • TSUTAYAの棚には結構そういうのが並んでるのよ

    • レンタルで見て、興味持ってミニシアターに行くのか 凄いな、その一歩がまったくないわ、自分には

      • 監督で追いかけたりするのじゃ 後、東京には「名画座」っていう1500円以下で二本立ての映画館があってな。 普段はDVDでる直前くらいのメジャー映画やってるけど、たまにどこの馬の...

      • まぁ君はねえ

  • 大作系よりミニシアター系が面白いと思ってたから見てたわ それがサブカルだなんて後から知った

  • むしろワイルドスピードシリーズとか誰があんなに観てるのか って思うけど 観測の歪みなんだろな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん