2019-08-05

anond:20190805145634

ああ、これは俺的には、このあたりだよ。

菅氏は「審査時点では具体的な展示内容の記載はなかった」と説明。改めて展示物を確認した上で、補助金交付の是非など対応検討する考えを示した。

内容規制を匂わせているところ。

内容規制となると、表現する側の予測可能性を損なわないように、ヘイトなどNG物についてリストをつくって事前にみせよう、とかっていう判断もかつてはあったんだよ。

内容規制については、アメリカ合衆国連邦最高裁1940年代70年代とブレながら(悩みながら)異なる判断を示してきた。

当初はアメリカブラックリストをつくろうという方向だった。だけど、最終的にはリスト価値を誰が判断できるんだ、というところで答えがでないか

その路線は今は引き継がれていない。

日本最高裁も後を追うようにアメリカ判例をならってきている。

内容規制に入るんだとすれば、かなりの後退だろうというふうに思うね。

  • 内容規制を匂わせているところ。 「におわせてる」って妄想じゃん。管は言ってない。 てかさ、これまでブラックリストすら作らず(明確な基準も示さず)表現を殺し続けてる左...

    • 明確な基準やリストをつくるってのも、ひとつの選択だと俺は思うよ。 思想の自由市場の力をアメリカほど信頼できないというのも日本の現実だと思うしね。 だけど、弾圧を怖がる人...

      • 話そらしてんじゃねーよ アメリカだろうがどこだろうが、明確なリストも基準もなく自称リベラルやポリコレが表現を狩ってるのが現実だろ。 今回の糞展示はそれを無視した、しかも...

      • 追記 アメリカの場合は、徹底的に自己責任で、自分の身は自分で守るなんだよ。 表現の自由に関して、お上がどうのこうのなんて発想はない。勝手に殴り合えばいい。 日本の場合って...

  • 庶民感覚としては「展示内容を確認する」っていう、あ~確認するんだ~って程度の事にも思えるけど、それがそもそもダメって事? こういう理解であってる? それなら、納得できる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん