2018-07-19

メーリングリストに代わるもの

今年の4月からある学会のある委員委員長になった。

大学講義自分研究もあり、不安もあったが持ち回りなので受けることにした。

この学会が古い学会のせいか委員会の下にぶら下がっている研究班(的な存在)の

連絡はそれぞれのメーリングリストを使っている。

それは知っていた、わたしもある研究班の1メンバーだったので。

委員長の下に6個の研究班があり、それぞれ活発に活動している。

それはいいことだけど、委員長は6つのメーリングリストに加わることになり、

届くメールの量が尋常じゃないというかすでに読めない状況になっている。

これではメーリングリストを使う意味が全くなくなってしまう。

なにか代替案は無いものだろうか(SNS?どんな?)。

ってところで情強はてなのみなさんのご意見をお聞きしたく。

ちなみに毎日100通ぐらいメールが届きます

  • メッセージの量が多くて読み切れないっていうのは、解決しようがないと思うけど。

  • メールは、自動振り分け設定してないんですか? 受信時に分けてしまえば、よみたいものだけピックアップなんて簡単なので。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん