2018-05-25

高プロの反対理由が定額働かせ放題とか言ってる人たち

俺はリベラル自民に入れたことないが高プロには賛成

だって年収1000マンの奴らが定額働かせ放題になるだけだろ?ほとんどが役員とか大手部長クラスだろ

一方俺たちにはより厳しい残業規定が入る

いいことしかないやん

そのうち全部にも適用とか言ってるけどまったく根拠がない

高度でもプロフェショナルでもないやつに適用するなら新しい法律絶対必要

被害妄想が激しいか一般有権者の支持が得られないんだよ

いい制度はいいと言わないと

  • 昔派遣は高度な技術を持った人のための制度ってことになってたって本当ですか?

    • だから、高プロもそうなるってのが被害妄想。高度でもプロフェッショナルでもない仕事にも適用するなら新しい法律が必要。

      • 派遣は本当に最初プロ用だったの? その時代のことよく知らないから信じられない 神話の世界くらい遠い話に思える だとしたらなんでプロ用じゃなくなっちゃったの 数奇で特異な運命...

        • 悪用できるものは悪用されるからさ 高プロも「悪用を防ぐ仕組みは法律の中に組み込まれているのか」って質問したら誤魔化された(いわゆるご飯論法)

        • 横だがプロ用という言い方は変だな。もともとは、人貸し業者が労働者の給料をピンハネしまくるのを保護するためにできたのが派遣の仕事だからな。グレー業者を潰すために合法的な...

          • 技術系の人貸し状況はそれで改善されたのかな?

            • 中間搾取が合法化された範囲内で行われるようになったに決まってるやん(笑)

        • 契約社員も昔は農閑期の農家や休漁中の漁師のための制度だった

        • そもそも定義上は金もらってやってる以上どんな仕事でもプロだよ

    • ヤクザの人貸しを排除する目的で作られたんじゃなかったっけ?

  • よく考えたら年収一千万の人の時間当たりのお給料が低くなることに良い理由はないのでは? そりゃ自分の給料は年収一千万と比べたらゴミだけど上の人に地べたにもっと近寄れやとは...

    • 企業が儲かってないのに人件費底上げしたら、赤字企業続出の株価だだ下がりで企業ばったばった倒産の失業者がっぽがっぽやんけ 給料を上げるのはもっともなんだが、企業が儲からな...

      • いや、潰れろよ。 今ある中小企業のための制度使っても給料上げられないのは事業が失敗してるだけやぞ。

        • いやいや、思い込みで失敗だ言われも(笑)ってかそもそも上場企業なんて事業うまくいってても株価の影響で事業切り離したりが会社売ったりがざらにあるぞ ってか、そもそも潰れ...

          • 横だけどゴミみたいな会社が潰れても、他のより優れた会社が労働者を吸収するよ 市場ってそういうことだよ

            • ゴミみたいな会社でしか働いてない奴が優良企業でってアホは休み休み言ってや(笑)失業率の高くなった国の末路も知らないなら経済や経営語っちゃあかんよ。まずは勉強やな。

              • いえ、今は失業率が低いので、ゴミみたいな企業が倒産してもほかが拾うという話なのですが

                • なんでそれが優良企業なんや(笑)ゴミみたいな会社でしか働けない人間がよりブラックに落ちるなら分かるで

          • なんだ、いつものネオリベくんか。

            • だれやそいつ?反論ができないときはいつもそうやって架空の誰かのせいにしとるんか?(笑)

            • はてなーは、ネトウヨかで反論になると思ってるから笑える 理屈でしゃべれないからアホだって言われるんだぞ

  • 法律の運用者が高尚な聖人ばかりならその考え方もわからんではないけど、 歴史上そんなことは一度もなかったんだよなぁ。

  • そう 地上の楽園への往復切符が手に入るのにデマ流して独占しようとしてる悪党がいる

  • 年収1000マンの奴らが定額働かせ放題になるだけだろ?ほとんどが役員とか大手の部長クラスだろ 企業組織内において一定以上の裁量権を持つ高位の人間がわざわざ自分の給与を下げか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん