かつて薬学の世界では薬効成分のある薬そのものを紙か何かに載せてそのまま嚥下させるという接種が一般的だったんだけど、それだと薬それ自体がとても苦かったりする場合に飲み辛いという問題があった。
それに対応して作られたのが、ラムダマイザー。今でいうところのカプセル剤のことだな。
カプセル剤は胃で溶けるオブラートのような物質でできている。これ自体には味も何もない。だから口の中に苦味などを残すこともない。
この「カプセルの中に薬を入れる」という発想を、計算機学上のλ(関数そのものを示す)に見立ててラムダ+マイザー って読んだことから「ラムダマイザー」って言われたのが始まりだわな。
今はそのラムダマイザーも商標かなんかの関係で使われることはなくなったんだけれども、今でも老人の方等が使っていることはあるな。
「ランダマイザ」とかその他諸々 カタカナで「知ってて当然」のようにかかれることが多いのだが 全然知らん。興味も無いしカタカナ嫌いだから分からん。
解説してほしい用語があったらどんどん投げな。 角度おじさんが角度を踏まえた上で解説してやるから。 ランダマイザ? これはラムダマイザーのことだな。 かつて薬学の世界では薬...
ありがとよ! ただ、俺には難しかったようだ!!!
フェミ(フェミニン) なんだっけな。紳士的?てきな意味だっけ
フェミはfelpurr minorの略な。要約すると「猫耳限定」とかそんなところ。 ネット上にも増田上にも人間の尊厳をないがしろにして猫を称えろとかそういう猫原理主義者みたいな人々がいる...
知りたいカタカナと文脈をひたすら書いたら、誰か答えてくれるかもしれない。 ランダマイザはrandomizeだと思う。文脈がないので、増田がどういう意味で使ったかは分からんが。
ランダマイザはrandomizerじゃね? 文脈読んでないけど、ランダム化装置という意味だと思う。
メガテンのスキルしか思いつかない>ランダマイザ と思ってぐぐったら上位に来るのそればかりなんだが
そう言うときは、ネットで検索するとか、アルファベットの綴りを想像して検索するのは結構有効ですね。