言語に関わらず
「メソッドAはメソッドBからしか呼ばれたくない」みたいなことってあると思うんだ
一人で開発してればそういうのは覚えてりゃ良いんだけど
複数人で開発してると、せっかくいい感じにリファクタしてA→B→C→D→Eってメソッドの流れ作ってるのに
途中だけ使われたり乱入されたり、グチャグチャにされることがある
だから、A〜Eをセットにしたり、入り口と出口をコントロールしたいんだよね
名前をつけるとしたらModal methodsって言う感じ
今は大体Modelessすぎる
もちろんクラスにして〜とかオブジェクト指向的に〜とか関数型言語で〜っていう話になりそうなのは分かるんだが
けどそういう思想未だ見たことがない、大体みな構造的な方法を取ってる
あ、inputが◯◯であることを保証するとか制限するみたいなの、何かあった気が
でもどう足掻いてもめんどいんだよな
面倒臭すぎてうわー!って1メソッドに詰めることもたまにある
A→B→C→D→Eってメソッドの流れ作ってるのに 途中だけ使われたり乱入されたり、グチャグチャにされることがある メソッド呼び出しの流れに、作成者が意図した順番があって、途中...
文脈依存性は排除するべきっていうのはわかるよ メソッドはその呼ばれるスコープ内でどう呼ばれようが正しく返さないといけない、というのが常識だし そのためにスコープを絞るって...
モジュールにまとめて、AとEだけ公開すればいいだけの気がするが。
そうそう、それが一般的なんだけど一個複雑になるじゃん? 「そこまでするほどでもねぇな」って時にモヤッとする 言語仕様にもよるけど、逆に読みづらくなったり