2017-10-05

anond:20171005132603

本人じゃないが、マジレスすると口上のリズムを整えるためだし、そもそも生物和名標準和名)なんてどこにも書いてない

ちなみに、参考までにどうぞ

属名"Pinguinus"の通り、本来はこの鳥が「ペンギン」だった。古くからウェールズブルターニュの人々はこの鳥を"Pen-gwyn"と呼んでいた。この語は古代ケルト語で「白い頭」を意味し、頭の白い斑点に由来した呼称である。また、ラテン語では"Pinguis"が「脂肪」を意味し、呼称はこれに由来するという説もある。後に南半球オオウミガラスに似た鳥が次々と見つかり「南極ペンギン」と呼ばれたが、本家ペンギンであるオオウミガラス絶滅した今となっては、それらが単に「ペンギン」と言われるようになっている。(レトロニムと逆の例)

オオウミガラス - Wikipedia

なお、学名の種小名" antarctica "は南極意味する。現在日本において南極ペンギンといえばコウテイペンギンアデリーペンギンであるが、第二次世界大戦前に日本南極ペンギンといえばヒゲペンギンを指していた。このため、「ナンキョクペンギン」の和名で紹介している書籍も、当時は存在した。

ヒゲペンギン - Wikipedia

記事への反応 -
  • aukusoe 北にいるのは、北極グマ。南にいるのは、南極ペンギン。はてなにいるのは、はてなブックマークコメント面白aukusoe! 俺だ! 俺だ! 俺だった!!! 南極ペンギンという固有名...

    • 本人がじゃないが、マジレスすると口上のリズムを整えるためだし、そもそも生物の和名(標準和名)なんてどこにも書いてない ちなみに、参考までにどうぞ 属名"Pinguinus"の通り、...

    • aukusoeも本名じゃないぞ低能

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん