2017-10-02

anond:20171002013410

基本的知識があったら、まだKADOKAWA叩きに走るべきではないですよね」

ファンには基本的知識はないです。製作委員会の内部事情一般的ではなく、調べてもわからいからです。

あなたが伝えてくださる、基本的知識というものがすべて疑問のないものであればあなたの主張も全くわかります

一昔前ならば、ネ申 と呼ばれたことでしょう。

しかあなたが伝える基本的知識というものは、私達にとって首を傾げざるを得ない情報ベースになっているため、疑問はつきません。

あなたが真にそう思うのならば、バカ煽り返すことに時間使わず、疑問を抱く増田あなたなりの回答を示すべきでした。

いえ、今からしても良いのですが。

正しい知識もないくせに、KADOKAWAを叩くのはやめよう。

と言う割に、信頼できる正しい知識を伝えていただくことができないのは・・・残念です。

記事への反応 -
  • まぁ長文すぎたし、表現も悪かったというのはあるだろうけど、 あの記事をちゃんと読んで、それでも考えが変わらなかった人って、 もう理屈じゃないんだろうなと、改めて思いました...

    • 「基本的な知識があったら、まだKADOKAWA叩きに走るべきではないですよね」 ファンには基本的な知識はないです。製作委員会の内部事情は一般的ではなく、調べてもわからないからで...

    • 自分は増田氏の主張を正論だと思ったしそう書きました。その上で煽らないで欲しいとも書きました。 繰り返しになりますが、自分は、この件の熱狂の先に新しいコンテンツプロデュー...

    • 長く業界にいてまじめに働いている人ほど、今の仕組み(権利でがっちがちの商業アニメのビジネスモデル)にとらわれ、 頭ががちがちになってしまっているのかな、と感じました。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん