2017-09-17

https://anond.hatelabo.jp/20170917151957

自分たちが「このルールでいい」って決めてやってることに

差別だ」と外野からアレコレいうのは、クジラを食べる文化を外部から妨害するシーシェパードと何ら変わらんと思うがね。

まぁいいわ。「差別する自由がある」という本題に対する回答も、制度としての自分の主張も全部したし、

これ以上は水掛け論で時間無駄になりそうやな。君の考え方は考え方で頭の隅に置かせてもらって終わりにする。

今の時代差別に対する考え方がすべて正しくて、他の人も従うべきだという考え方は一種宗教なので、

君がイスラムトップにいたら他の宗教宗教戦争しかけてたくさんの人を苦しませるんだろうなぁって思うわ。

おっせかいな人はありがたい時もあるのはそうだし、人権擁護する活動などで頑張ってくれればいいと思うけど、

俺みたいな違う考え方の人と対立を深めて、より問題を大きくするようなことだけはしないでくれな。

記事への反応 -
  • 横だけどじゃあ女性差別も同性愛差別も 教会のようにそれがしたい人たちの集まりを開くぶんには全部ありになるんですね だってその場に行かない自由は保証されてるんだから 凄い...

    • 「差別的な戒律」って考え方自体が誰かが言ってたように西洋の一方的なものの見方なのでは。 日本の場合は「公共の福祉に反しない限り自由」という言い方で 人殺しとか社会に迷惑を...

      • 差別の禁止が普遍的なものじゃなく 単なるものの見方の違いなら 差別撤廃条約なんて批准しない方が良かったな モスクの中なら同性愛者が抑圧されるのもものの見方の違いでしかな...

        • それも現代人の偏った感覚やな。 同性愛なんて100年ほど前はイギリスでも有罪だったわけだし、 (コンピュータの原理を発明したチューリングが同性愛の有罪判決で自殺した映画最...

          • 言ってること全部間違ってるな 100年前は合法だったとか関係ないんだよ。100年前から差別は差別。差別が合法だった、宗教によって正当化されてたってだけの話 同じ宗教でも寛容なも...

            • 自分たちが「このルールでいい」って決めてやってることに 「差別だ」と外野からアレコレいうのは、クジラを食べる文化を外部から妨害するシーシェパードと何ら変わらんと思うがね...

              • 今度は相手の考え方まで捻じ曲げて、勝手に差別を許容する社会を正当化するようになったか 別に自分たちでこれでいいなんて決めてないしな ダメだけど信仰の自由と生存権の保証を...

      • 今のリベラルって"私達の考え方は正しい"と本気でみんな思ってる類の宗教だよ もはやキリスト教では団結できないから新しい教義を必要としたんだろうね

        • リベラルに反発するだけの奴って母親に「勉強しなさい」と言われて「あー命令されたからやる気なくなった」とふてくされる反抗期のガキと同じだよな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん