2017-07-11

テレビでの「ありがとうございました」にどう返す?

日常生活で「ありがとうございました」と言われたら「こちらこそ」みたいなことを言うのが礼儀だ。

テレビで進行役が「ありがとうございました」と言ったとき相手も「ありがとうございました」と返すことがある。これが状況によって違和感がある。

進行役の「ありがとうございました」は「出演してくれてありがとう」というようなことであってこれはわかる。

相手著名人ゲストだとしたら「テレビに呼んでくれてありがとう」というニュアンスになるだろう。これはいい

災害が起きた自治体担当者に、電話で現地の様子を伝えてもらったときなどが問題だ。

ニュースキャスターの「ありがとうございました」に担当者が「ありがとうございました」と言うのはちょっと変だ。

テレビとしては「視聴者のために様子を伝えてくれてありがとう」ということになり、これは理解できる。

そう言われた担当者が「ありがとうございました」と返すのは、こじつけると「自治体から情報の周知に協力してくれてありがとう」ということになるのだろうか。

じゃあ電話の向こうが一般の人だとしたらどうか。災害ではそういうこともある。キャスターが「大変なところありがとうございました」などと言ったのに対して「ありがとうございました」はさすがに変だ。

でもどう返したらいいんだろう。「とんでもないです」?

自分がそういう状況になったらつい「ありがとうございました」と返してしまいそうだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん