2016-11-22

青春の話

赤ん坊が無事「子供」になるまでの1~2年は、一人の大人が職も家事も投げ打つほど生活犠牲にするということはもはや半ば常識だが、

さら子供大人になる思春期にも、ザーッと音がするくらい300歩くらい大人が譲って、本当に一人分の席を開けてやらなきゃいけないんだとしみじみ思う。

 

賢くて、小学生中学生を抑圧されたまま過ごしていられた子ほど、親はそのまま行けると勘違いしがちだが。

身軽に、ひらりと、避けて、またはゆずってあげなければいけない。

親のどちらとも違う第三の大人がそこにできあがりつつある。

第三の大人はいままでからするとカツアゲかとおもうくらいまた急にお金時間を持っていく。

非常にタイミングのわかりづらい、面倒な、そしてお金のかかる時期がきたんだなとようやくおもえた。

もっと直線的で上り坂をゆっくり歩けばよいとかとおもったら、急に崖を登るようにむずかしいんだ。

 

家康はお子さん育てたことがなかったのかね、いや元服したらもう大人だったのだろう。

 

さておき、子供が大変手がかかる時期とその時必要労働お金の量が子によって違って予測できないのは、本当にこまったことだ。

自分遺伝子が100%だったらどうだろうね。いやいやむりむり。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん