とある人気ゲームを子供(小4)に買ってやったのだが、プレイしてるうちに絶叫したりコントローラーを投げつけたりと
人が変わったみたいになってしまい、しばらくそのゲームのプレイをやめさせることにした。
普段はどちらかというとおとなしいタイプの子だからかなり驚いた。というか正直引いた。
(父親としてこんなことを言っていいのかわからないが、叫んでいる時の顔はまるで鬼みたいだった。)
例えばマリオカートをネット対戦している時はこんなことはなかったんだけど、やっぱり「人型のキャラクターで戦う」というのが彼の何かを刺激したんだろうか。
それとも、レースゲームだと1位から12位ぐらいまで順位がつくが、チーム対戦型だと明確に勝ちか負けかに別れるのがいけなかったんだろうか。
(負け続けると常にビリ的な気持ちになるとか?)
元々ゲームをやらせることにはあまり賛成ではなかったんだが(時間の無駄な気がするから)、
こういうことがあると今後子供にゲームをやらせていいのかどうか悩んでしまう。
そのゲームの絵柄自体はかわいらしくて年齢制限もついていないんだけど、
TPSやFPSタイプのネット対戦ゲームって、絵柄に関係なくゲームのシステム自体が人を過度に興奮させちゃうのかもしれないなとも思った。
前半と後半でキャラがぶれてない? 前半はゲームにあんまり詳しくないけど買ってあげた風を装ってるけど 後半で突然FPSだのTPSだのって言葉使ってるし
家庭用ゲーム機のFPS・TPSは悪魔のシステムです グラボの付いているPCを買い与えて、「難しいところはF5を押すのよ」と言ってあげてください
あーそれうちでもあった。自分がやられると大泣きして相手をチーター呼ばわりしたりとか。 その時の自分を客観視できるようにしてやると、だんだんなりを潜めてきたけどね。 あと...
「勝ち負けだけが全てじゃない。楽しんでゲームをしなさい。」って今夜話してみるつもり。 頼むからそんな全く無意味で上から目線なだけの説教はするな
あんまり異常なキレ方なら考えた方が良いが、オレツエーで成長するより、自分には上がいる、うまくいかないこともある、ということを勉強させるためにも、 ゲームやらせて慣れさせ...
これまでトランプやボードゲームで発狂しなかったんなら、そのゲームがよっぽど面白かったんじゃね。