2015-04-30

anond:20150430124424

呼んだ?呼ばれた気がして降臨

何故神が無いか、それは運命から

いや、すまん、すまん、最近公衆トイレトイレットペーパーを置いてくれるようになった、有り難い

ちなみに「有り難い」も宗教からきている

いや、すまん、すまん、知恵が羊のウンコのようにポロポロ出てくるのだ

単純に紙が無かったのだろう

そういう私も入ったはいいけど、出るときは片方の靴下を履いてなかったことがある、えーん

でも流さなかった理由にはならないな

もちろん靴下を流しちゃったら詰まって溢れて大変なことになる

ホッとして、あれトイレットペーパー切れたわ、、紙交換の時にペーパーホルダーの芯、あのプラスチックでバネが入っているやつを中に落としてそのまま流したことがある、自宅で

ウンチョ混じりの水面が見る見る上がってくんの

ああ溢れる、、まるで海が割れるかを見守るイブラヒムの民だ、でもギリの寸止め

早々と近所の金物屋に例のパッコンするやつを買いに、ゴムのカップで木の柄がついたやつ、金物屋のおばさんに「何回もパッコンするのよ」とアドバイスを受けて

ちなみにその「パッコン棒」はトイレ用とシンク用があるらしい、私が買ったの、つまり一般的に出回っているのがシンク

無事、ウンチョ潮が引いた、でも例のプラスチック棒は出てこなかった、下水に流れたのだろう

プラスチック棒は買える、それよりトイレから廊下からウンチョ水を溢れささずに済んでよかった、階下にでも漏らしたら大変なことになっていた

本当に階下にまで漏らしたら大変なことになっていた

まだまだ考察が続くのだけれど長文になってしまったのでこれくらいに

記事への反応 -
  • 小学生の頃、よく便器に流してないうんこがあった 不思議なことに紙などはなくうんこonlyである。ケツ拭かないのか まあ、拭かないのは、早くその場を立ち去るためだと理解できる し...

    • 呼んだ?呼ばれた気がして降臨 何故神が無いか、それは運命だから いや、すまん、すまん、最近の公衆トイレはトイレットペーパーを置いてくれるようになった、有り難い ちなみに「...

    • 小中学校のときは、うんこを流さないで逃げる行為に「ひり逃げ」って名前がついてたな。 高校のときに、なにげにひり逃げと口にしたら他校の出身者に「なんだそれ」みたいに爆笑さ...

    • 流してないんじゃなくて、流れなかった。 おしり拭いた紙だけ流れて、うんこが流れなかった。

      • いや、元増田だけどそれはない 掃除のときには流れたしな

        • 昔の便器は、24cm(10インチ)以上の硬めの大便は一回流れた…… と見せて、あとから戻ってきてにゅっと顔を出す。紙は当然流れて行ってしまうから便だけが残って見える。 で、1-2...

    • 小学校ではないが某県で高校教員をしている。 教員になりたての頃、流してないヤツがある、と男子トイレに呼ばれたことがあった。 流れない。3,4回水を流したが全然流れない。そい...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん