2015-02-20

anond:20150220015135

ちょっとずれるかもしれないが、この記事見て思ったことを書く

人に後ろ指を指されるような事情がある人に関すること

言葉を濁すと、気まずくなったりして雰囲気は悪くなるよね。

でも、本音をそのまま言った場合よりはマシな気がする。

どちらにせよ、後ろ指さされるような事情がある時点で、雰囲気がある程度悪くなるのは避けられない。

相手も薄々それに関して気づいている場合が多いし、

そうでなかったとしても、それに関する話題に触れられる事を気にしたりして自分でもなんだか引け目を感じてしまうし、自信がなくなったりして、雰囲気悪くしたり、自分も人から離れていったりするようになるんだよな

相手もおかしいと思って近づかなくなるだろうし

後ろ指さされる事情があり、それでもいい方向に向かいたいなら、例えば人と円滑なコミュニケーションをとりたいなら、それを気にしなくても大丈夫になるような自信につながるようなもの必要だとおもう

そうすれば、気にしなくても大丈夫なような気分になれるし、相手が自分一角の人と認めてくれて、いい雰囲気になると思う。

自信につながるようなものっていうのは金とか権力だな

これらがあれば、自信を持つことができる。

あと相手に尊敬されるようになり、相手に自分のいうことを聞かせることができるようになると思う。

というか相手にいうことを聞かせる力だから、自信につながるんだな。

人間関係権力上下関係があるから

権力を得れば解決することが多いんだろうな。

それを得るために努力するしかないな

まあ手に入れるのは難しいのだが

こういうことは俺にとって本音で、匿名しか言えないわ

記事への反応 -
  • 事情を話すと不利になるという理由でいつも本音を隠していると、本音さえ言えば世の中が同情してくれる、動いてくれる、と思ってしまうことがある。例えば、自分や親族の病気とか...

    • ちょっとずれるかもしれないが、 人に後ろ指を指されるような事情がある人に関すること 言葉を濁すと、気まずくなったりして雰囲気は悪くなるよね。 でも、本音をそのまま言った場...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん