2014-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20140506030304

そらあんたが交渉がクソ以下に下手だからだ。

傍若無人な客やコストとリターンの見合わない客を切り飛ばすことだって商売だ。

それが出来ない奴が貧乏なのは当たり前の話だ。

あんたは自分の問題を、「傍若無人な業者が・・・」だの「俺だって人間だ」だの

クソ以下の抽象論に摩り替えて逃げ回ってるカスだ。

さっさと真正から仕事に取り組めよ。

ビジネスやってりゃそんなん当たり前だ。よくあることだ。

お互いにそういう中でコストとリターンの算盤を弾きながら少しでも自分が得をするべく

鎬を削りあうのが商売だろ。楽しめよ。

交渉のテーブルで「俺だって人間だ」って言われたら、どうしていいかわかんねーわ。

ビジネス上の交渉ってのはコストとリターンを巡る殺し合いだろ。

そこに人間なんて一人もいねーんだよ。

交渉相手の商売を潰すことだってビジネスひとつからな。潰される方が悪い。

あんたが貧乏になった分誰かが潤ってるだけのお話だろ。

だって弱気で交渉下手で大して重要でない取引先には無理難題ブチ込むわ。

そんなん無理難題ブチこまれる方が悪いだろ。誰もがそういう場所で戦ってんだから

それが嫌なら商売畳めよ。

交渉相手の生活人情まで考えて交渉のテーブルにつく奴なんかいねーよ。

んなことしてたらこっちが殺されるわ。当たり前だろ。

  • 20のクオリティーのものを2000円で売っている。 5のクオリティーのものを500円で作って欲しい。 言いたいことはわかるよ。でも、作ってる俺達の生活どうするの? それっ...

    • そら、買い手は理想の商品を要求するし それが出来ないなら話はそれまでで、 業者の生活だの利益だの知ったこっちゃないだろ。 言う必要はないけど、発注や要求する側も聞く必要が...

      • 1つは、業者のことなんて知ったこっちゃないっていう客ばっかりじゃねーし。 そういう業者が業界を乱して、某家電メーカーみたいなことになるし そもそも、そういう傍若無人な客に...

        • 「何を言ってもいい」なんてことはないよ。 あなたのサイドには嫌なら交渉や取引のテーブルから降りる権利がある。 しかし、受注サイドにも要求を伝える権利がある。 それは、あく...

          • その交渉にかかってるコストも全部コストなんだよ。 打倒な要求を最初からしてくる客と 無理難題を行ってくる客。 同じコストじゃない。ただそれだけ。 それに乗るかどうかは状況次...

            • そらあんたが交渉がクソ以下に下手だからだ。 傍若無人な客やコストとリターンの見合わない客を切り飛ばすことだって商売だ。 それが出来ない奴が貧乏なのは当たり前の話だ。 あん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん