2014-03-19

実験レポートコピペしなければ書けないレベルが、どうやったら博士論文なんか書けるんだよ。常識的に考えろよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140319132118

そういうスタンスで授業を受けている学生はいるだろうが、実験自体に新規性がなく、何を書いても大して評価もされない学生実験レポートと、多少なりとも新規性があり、研究者コミュニティに評価される学術論文に同じスタンスで望むかどうかは、個人の性格によるものが多いと思う。たしかに、学生実験をまともにやっていない人間が、ろくな研究者になれないという傾向はあると思うが、例外はいくらでもいる。

そして、これは個人の問題なので大学全体の問題とは関係ない。たしかに、実験レポートコピペしか出せないやつには、おそらく博士号は取れないだろう。ただ、全員がコピペレポートを出しているわけじゃない。意識の高い学生はきちんとやっている。だから、「学生実験コピペレポートを出している人間がいる大学人間には、博士論文を書く能力がなく、書かれていたらコピペに決まっている」というのは全然成り立たない。

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20140319082652 学部のレポートや学生実験レベルであれば、東大にもコピペ文化はあった。「コピペされることを前提に手書きでレポートを提出させる」なんていう話が...

    • 実権のレポートをコピペしなければ書けないレベルが、どうやったら博士論文なんか書けるんだよ。常識的に考えろよ。

      • 実験のレポートをコピペしなければ書けないレベルが、どうやったら博士論文なんか書けるんだよ。常識的に考えろよ。 http://anond.hatelabo.jp/20140319132118 そういうスタンスで授業を受け...

    • 今回の問題が早稲田なんだから、早稲田の問題を徹底的に究明して、そのノウハウを他大学に展開したほうが早いだろ。 全部の大学で調べて、全部の大学に展開するより 早稲田の問題を...

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん