2013-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20131005012147

道具の違いで100倍の生産性が違う、Vimを使いこなす俺カッケーを信じてる奴は

エンジニアとしての伸び代を感じない

これは益田Emacs使い、もしくは他のエディタ使いでvimerをディスりたいだけなんだと思うけど、

それはちょっと趣旨が違うよな?

ここで言うのは例えば他でも出てる様にHHKじゃないと嫌だ、みたいな出来上がった道具に付いての話だ。

Vim使いを称しながら単にhjkl移動だけでカッケー、と思ってるならそれと同じレベルだけど、

色々自分で設定しながら生産性を高くしてこう、ってのはある意味増田が言ってる

エンジニアリングで最も生産性に差が出るのは、思考力と解決力

コーティングで最も差がつくのは、バグを産まない堅実さと、バグを見つける速さ

実行パフォーマンスに差が生まれるのは、アルゴリズム最適化への欲求と美意識

に繋がるわけだよ。てか、vimでもemacsでも設定ファイルなんてプログラミングみたいなもんなわけで。

そこでとことん追求できる姿勢、ってのはそれはそれで意味あると思うけど。



勿論、他に仕事必要な事を放り出してvim設定に没頭して他の人に自慢してるようなのは論外だけど、

それ自体はいいことだし、実際、とことん追求してる奴は仕事も出来る奴が多いと思うけど。

(そもそも仕事しない奴はそんな設定する必要ないし)

中途半端カッケーを自慢したいだけの仕事できない奴も勿論いるけどね。でもそういう奴の設定は大概ろくでもない。

  • そりゃそうでしょ 楽をするために何かの工夫をするのは、他のもっと重要な事に時間を使いたいからでしかない だけど、それがなくてもパフォーマンスに大した影響はないということだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん