2013-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20130507131923

フロッピーCDusbメモリクラウド?ほんの数年で違うアイコンになってしまうよりは、

少々古かろうがおなじみのアイコンを使ってくれる方が良いよ。

横だけど、アイコンが何らかのデバイス象るのではなく、

つの時代でも通じる?抽象的なデザインなら、そんな問題はそもそも存在しなかったんじゃないかな。

例えば、電源ボタンの○描いてちょんのあれは、0と1の二進数から来ているデザインだよ。

あのデザイン、正直初見殺しだとは思うんだけど、後二十年は変わらないと思うね。

それがもう"おなじみ"になっちゃったし、二進数で動かないPCの登場はまだ当分来ないからw

アイコン変えよう派はその辺の意図を汲んで抽象的なアイコンデザイン提供していると思う。

ファイル保存のアイコンを変えよう派のアイコン(MacDownloadディレクトリ)は、矢印を下に引っ張るデザインだけど、

デバイスの経過に関わらず普遍じゃない?(サーバーサイドからクライアントへ落とす、なんて意味が背景には込められてるんだろうけどさ)

過渡期だと思って、アイコンの変化についていこうよ!!

記事への反応 -
  • もしかして今の若い人って、レコードやフロッピーを生で見たことなかったりしますか? それで思い出したけど、ちょっと前に皆フロッピーのアイコンに馴染みがあるからファイル保存...

    • アイコンそのものには若い人でも馴染みがあるでしょ。 PC系のソフトだと、ほとんど例外なく使われてるし。 技術の進歩に合わせてアイコン変えたほうが大変なことになる。 フロッピ...

      • フロッピー→CD→usbメモリ→クラウド?ほんの数年で違うアイコンになってしまうよりは、 少々古かろうがおなじみのアイコンを使ってくれる方が良いよ。 横だけど、アイコンが...

        • アイコン変えよう派はその辺の意図を汲んで抽象的なアイコンデザインを提供していると思う。 んなわきゃねー。 単に企業が売る新しいOSは、見た目を変えなきゃ新しくなったと思わ...

          • 単に企業が売る新しいOSは、見た目を変えなきゃ新しくなったと思われずに売れないから 必要もないのにインターフェイス変えてるのに引きずられてるだけだ。 「巻き戻しって何で巻...

    • UI談義については、「変えるべき」派と「変えなくてもいい」派で分かれてるし、どっちかと言えば前者が優勢だよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん