2012-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20120714150536

えーと、とりあえず、屋内奨励はしてないよ?どの辺が屋内奨励に読めてしまったのかは分からないけれども。

むしろ、自学が借家なら、自宅で自殺すると、死後、遺族が大家から損害賠償請求される可能性があるから、屋外の方がいいと思うけどね。

飛び降りの方が楽かどうかは人によるっていうか、アクセスやすい高所があるかどうかで全く違うから、一概に首吊りの方がハードル高いとは言えないと思うけど。

自宅がマンションの高層階とかなら楽だろうが、そうじゃなきゃ、高いビル探して侵入するとかしなきゃならん。新しいビルは、セキュリティ厳しくて容易に入れないようになっているし、飛び降りれないような構造になっているかもしれん。自殺方法飛び降りに決めたというだけでは、飛び降り場所まで見当がついているかどうかは分からん

というか、そもそも、飛び降りられるところがあるなら、そこの手すりにでも何でもロープを括りつければ、首吊れるでしょ。ロープ、別に高くないよ?どういうロープを想像しているのか分からんが、100均の荷物括るためのビニールロープで十分。そもそも、首吊りはぶら下がる必要すらないよ。ちょっと確率は下がるけど、ドアノブぐらいの膝立ちできる高さがあれば、十分首吊れる。

「ここから飛び降りたら確実に死ねる!」という場所に見当が付いてるなら飛び降りの方が楽かもしれんが、飛び降り場所しからやらなきゃならんのなら、首吊りの方が楽だと思うけどな。

  • 俺は首吊った経験が無い生者で東京生まれ等今日育ちの都会っこだから、というのもあるかもしれんが、 「飛び降り」は思い立たずとも実行可能な場所が沢山あることは分かってるし、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん