2012-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20120513185404

100%課税じゃないぞ

今の制度でもある程度は手元に残る

収入を得ている世帯場合は全額を収入とするのでなく、その収入をあげるための必要経費の実費や保育料、市区町村の実施している児童クラブ学童保育など)費、公的貸付金の返済、健康保険への任意継続保険料、公租公課、それに一定の範囲で決められた「勤労控除」を収入から差し引いて、残った金額を収入とみなします。

①毎月の収入から控除される基礎控除

②新しく就職したときに六か月間つく新規就労控除、

未成年者が働いているときにつく未成年者控除、

④年間収入の一割(頭打ちがある)を限度とする特別控除があります(98年度基準表 へ)。

http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho2.html

http://www.moyai.net/modules/m1/index.php?id=17

エクセルによる生活保護費の自動計算ソフトです。

記事への反応 -
  • 貰い始めると働いても支給額が減るだけで、働く気になんないじゃん。 これって生保受給者の所得に100%課税してるのと同じだと思うんだけど、 これを70%ぐらいの課税にしとくと、働い...

    • 100%課税じゃないぞ 今の制度でもある程度は手元に残る 収入を得ている世帯の場合は全額を収入とするのでなく、その収入をあげるための必要経費の実費や保育料、市区町村の実施して...

      • ざっとだけど、読んできた。ちょっと思いついただけで書いてしまったので勉強不足だったよ。ありがとう。 年収100万~200万くらいで2~3割くらいは手元に残るのかね。まあそんなもん...

      • 知り合いというのは異性のことだから 同性の場合はどうか知らんけど、異性の場合、好きにでもならない限り簡単に部屋に入れたりしない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん