2012-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20120321134204

このまえこhttp://blog.tatsuru.com/2012/03/10_1013.php 読んで

うんうん納得だなーそうだよなーって思ったんだけど

ランダムグループ分けして、こちらにはA高校の教育をほどこし、こちらにはB高校の教育をほどこし、3年後の同じ試験を課して学力を測定すればとりあえず教育プログラムの限定的な効果についてはデータが手に入るだろう。でも、そんなことをしている学校日本のどこにもない。やろうという人もいない。教育機関の質の指標をそのような数値で示すことが実は無意味なのだということをみんなほんとうは知っているかである

というのは「この教育方法でやってみたら、うまくゆきませんでした」ということを教育する側は絶対に言うことができないかである学校教育の相手は生身の人間である。「出来の悪い教育プログラムを与えたせいで、学力が劣化しました」といって放り出すわけにはゆかない。教育において「実験」は許されない。だから教育機関の卓越性は科学的には考量不能なのである

これをしているところがあるってことだね

へー

記事への反応 -
  • 私の4組はオタク集団だった。 政治オタク5人、読書家7人、変態ホモ5人、アスペ多数・・・ 逆に1組は優等生集団。 先生のいうことを守る真面目君ばかり。 3組は小学校でいじめや不登...

    • このまえこれ http://blog.tatsuru.com/2012/03/10_1013.php 読んで うんうん納得だなーそうだよなーって思ったんだけど ランダムにグループ分けして、こちらにはA高校の教育をほどこし、こちら...

    • 実験って、1つだけ要素を変えて他の条件は一緒にしてやらないとあまり意味がない気がするんだけど、 このやり方に意味があるのかな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん