2012-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20120314105824

原発事故の後、電力供給が復活してネットワーク機能が戻った際にまずやったのが、チェルノブイリとABCCの資料集め。

それらを斜め読みした後、公表されているサーベイメーターの値を論文片手に計算してみて、安全だと納得したわけだが。

そういった手間を掛けないで、「ピカドンの毒がー!」とか騒いでる奴の方が呆けてるとしか思えん。

ICRP勧告(LNT仮説)を元に政策は決められているんだし、政府の「この程度の放射能大丈夫」には何も問題はないだろ。

それまでちゃんと判断できる能力がなかったのに、急に正しい判断ができるわけがないと考えるのが正常だろう。

ICRP勧告は何のために存在するのかと、小一時間

まぁ、平成22年度原子力総合防災訓練を行ったのにもかかわらず、悪い選択を繰り返した政府はアレだと思うが。

むしろ、こっちの側から攻めたらどうよ?

「冷却機能消失という同様なシチュエーション防災訓練していたにも関わらず、この様晒している政府の発表なんぞ信用する方がどうかしている。」と。

  • 冷却機能が消失して放射能が漏れた場合は 暫定基準値を直ちに引き上げ 直近の食糧難を乗り切る。 という政府の想定シナリオ通りにことが運んだわけだが?   今回の問題は 冷却...

    • たしか引き上げる暫定基準値なんかも、そこにある資料からある程度決まってたはずだが? ある程度ではなく、ICRP Publication40/63で10mSVと示されていることが根拠になっています。 2011/3/...

      • まず、今更も何も 責任はキッチリ取らせる必要があるだろ。 そもそも除染も避難の賠償責任すら東電だろ。今回の場合 事故じゃなく過失分については。 >食品に放射線検査済シー...

  • ICRP勧告は何のために存在するのかと、小一時間。 そんなものを信じれる道理がないだろう、と。 国が大丈夫だと言ったのに事故が起きた。じゃあ今度はICRPを信じましょうってな話に...

  • ICRP勧告ほんとに読んだの? 政府はICRPの文言を適当に言ってるだけで、実際には全然したがってないんだが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん