2011-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20111202092758

会社をつくる「だけ」なら確かにカネはかからなくなったけど

名刺や商品パンフ作って営業したり広告打ったり、肝心の商品になるサービスを作るにしたって開発ツール買ったり、

自分技術がないなら人を雇うなり外注するなりしなきゃならんだろうし

結局ある程度カネがなきゃどうにもならんと思うんだけど、専門学校行く程度のカネもなくてどうやって起業する?

事業っつーのは、立ち上げるのに投資が必要で、それに加えて利潤が上がり始めるまで耐えられるだけの運転資金も要るんだよ。フツー。


イベントで、起業しようとしてる他人を見つけて乗っかろうってことか?

もしそうだとして、その「起業しようとしてる他人」から見て、技術もカネもないヤツを仲間に入れて、何のメリットがある?

それとも、誰もがカネ出したくなるようなモノ凄い企画(と、それを伝えるプレゼン力)でも持ってるのか?

もしそうなら、イベント行ってそれを売りこむのもいいだろう。

そうじゃないなら、技術かカネか、少なくともどっちかはなきゃダメだろう。

企画(+プレゼン力)・技術・カネ、このうち最低1つ、できれば2つないと、どうしようもない。

(他に「人脈」てのもあるけど、仕事で使える「人脈」なんて、まず仕事しないとできないからね)


1年バイトして貯金して学校行って死ぬほど勉強して、その間に企画も(ないなら)考えれ。

それでもまだ26とかでしょ。たぶん間に合うよ、何とか。

記事への反応 -
  • 23歳高卒ニートです。起業したい。就職して企業の奴隷になりたくないことが理由です。 どんな会社をつくろうと考えた時、IT系のサービスをつくりたいと考えました。昔からパソコンだ...

    • 会社をつくる「だけ」なら確かにカネはかからなくなったけど 名刺や商品パンフ作って営業したり広告打ったり、肝心の商品になるサービスを作るにしたって開発ツール買ったり、 自分...

    • よっぽど才能のある人間でもなけりゃ 一度社畜を経験してからじゃないと 起業してもまず成功しないよ

    • 起業は手段であって目的ではないよ。 起業して何をするか、それは起業しないとできないのかよく考えよう。

    • 自分は、コレがしたいから、コレが出来るから、コレをするには起業する方が有利。となったら企業しなさい。 それ以外だと、自分ひとりで企業するのは無理。 まわりで起業している人...

    • 自分が起業するとして、増田をパートナーにするかと言われたら、しない。 ・目的がない。(具体的なところはまったく説明できなさそう) ・技術がない。(本人が「一切ない」と言...

    • 起業を考えているなら図書館で相談会・セミナーのイベントをよくやっているよ。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5i200.htm 地方の図書館でも同様のイベントがあるよ。   企業の奴...

      • 企業の奴隷になりたくないって、一度でも働いてから言うべきだろう。 「殴られたくない」と言うために、わざわざ殴られにいく奴がいるか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん