2011-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20110729164208

こういうタイプは、「女だから得している」「女だから免ぜられている」事柄については丸々無視する。

男女の概念がなくなってしまったらその権利消失してしまう事は考慮していない。

論が甘い。

例えばこの論の甘さを誰かに責められるとしよう。

その際、

これだから女はだめなんだ」

と言われるのと、

「これだからこいつはだめなんだ」

と言われるのと、どちらが自分にとってダメージが大きいか? 逃げ場がないか? と考えた事はおありだろうか。

元増田に多少なりと「狂っている」部分があるとすれば、それは親族への個人的恨み辛みそのものが「じぇんだーもんだい」の一部たりうると思っている事か。

もっと言えば、自分の思い通りにならない事は自分被害妄想などではなくちゃんとした学問的問題だ、だから向こうが悪い、で片付けようとしている所。

自分の頭で考えない。自分の口で反論しない。

ジェンダー云々を言うなら、まずジェンダーというのはこういう問題であって、それについて自分はこう思う、その例の一つとして自分親族が……という提示順序であればよいのに、もうしょっぱなから自分親族への苦情、その理由としてジェンダー、と逆になっているから説得力に欠ける。

あげくの結論が「人に合わせるのがジェンダーフリー?」。

女だから、と言われ続けて来た事への反論を、自分の頭で考えず、ろくにその内容も理解せずに「ジェンダー」という単語だけ拝借してきて吠えているだけだからこその、この怨念たっぷりの結論であろう。

徹頭徹尾私怨の域を出ていない。

「男だから」「女だから」は、ケースによっては確かに個別判断を放棄した愚かな思考停止だ。

それと同様に「ジェンダーから」も、ケースによっては個別判断を放棄した愚かな思考停止だ。

親族からなすりつけられ続け、嫌悪しているはずの安易な思考法を、自分が見事に引き継いで血肉としている事を自覚する、それが安寧への第一歩では。

こういう輩に安易に引用され続ける事が、「ジェンダー」という分野がいつまでもうさんくさがられる一因ではないかと思う。

記事への反応 -
  • 男だから、女だから。 親も親戚も、みんな口を揃えて同じに言う。 けれど結局、世間体が大事だから、私に恥をかかせないで、という意識の裏返し。 そんな親も、テレビに出てくるオ...

    • こういうタイプは、「女だから得している」「女だから免ぜられている」事柄については丸々無視する。 男女の概念がなくなってしまったらその権利も消失してしまう事は考慮していな...

    • この手のやつを読むといつも思うんだけど、「○○だから××しろ」という社会的要請の図式、これ自体を否定したら社会が成り立たないと思うんだよね。 危険な場所だから避難しろ、キ...

    • 私の親類縁者は無自覚ダブルスタンダードのクソばかりである、だけでいいんじゃないの。 わざわざジェンダー云々っていうレベルじゃないでしょ。

    • 結局、世間体が大事だから、私に恥をかかせないで、という意識の裏返し。 自身の周囲の世間体だけが大事で、関連の無い人であれば、ジェンダーなんて関係ない。 ここには概ね...

    • エロくなりたいと思ったりはしませんか?なにかそれでみつかるのかなあと思いますけど。だけど社会的な責任からはどんどん後退していくかも。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん