http://anond.hatelabo.jp/20090918221206
「絶対に女を召使にしない男って実在するの?」って嘆いてるくらいだから、彼氏を次々取り替えて当たりを探る戦略はあんまりつかえなさそうなんで、別の戦略をお教えします。
増田の物言いに感じる違和感は、「男性優位の対応をする男性は、男性優位な関係性を望んでいる」「しかもそれは変える気もないし変わらない」と認識している点だ。
なんだろう、この怒り方を見ていると
とかならないかと心配してしまう。
この二つのどちらかがYESなら、即刻別れるべきだが、まず確認して、両方NOなら、変えるチャンスを与えた方が効率よく幸せになれるのではないかなぁ。
「お茶ぁ~」でお茶を出させようとするのは男性優位社会の行動様式かも知れないが、二人の間にその優位関係性を持ち込むことを彼が望んでいるかどうかは全くの別問題だ。
おそらく彼は、過去の経験から「家で二人きりでまったりしている時、キッチンに居る彼女に向かってこういう言葉を発すれば望みの結果になる(おそらくのどが潤い、彼女との仲がよくなる)」と学習し、行動しているだけだ。
それに対して増田は「私は不愉快になるのでやめてほしい、さらに言うと私はあなたと対等の関係でいたい。その行動の後ろには、女は男に従うべきと言う考えがあるのか? その考えは私は承伏できないのであなたがそれを持ち続けるなら、私は別れるしかないがどうか?」と相手に伝えるべきだ。
それで彼が「ごめん悪かった今度から気をつける」と言ったら、彼の行動様式を変える手伝いをしてあげて欲しい。「別の彼氏を教育した方が早いな」と感じるまでかまわないので。
まあ変えないといけない行動がたくさんあると「別の彼氏を教育した方が早い」ので、今彼氏がいないなら、まずは「あんまりそういう行動をとらなさそうな人(テレビや雑誌やネットの中の限られたインテリっぽい人)を見つける」のがいいとはおもうが。
というのが健常者の行動で、頭で分かってもそれができないなら、まずは病院に行ってその行動がとれるようになるまで心の傷を治してもらった方がいいと思います。
しゃれにならんよな。
数式を扱うのは言語を扱うのと一緒だから女性的な脳でも大丈夫と思うが、図形を扱うには空間把握の力が要るので、男性的な脳の方が上手くやると思う。
でも世の中(というか日本)に数学が苦手な人が多いのは、中学レベルでの学校教育が下手くそだから。
小学校までの数学を習得するには、ゴリゴリ計算問題を解いて、反射的に解けるまで暗記するやり方が向いていて、そういう教え方は日本ではすごく発達してる。公文式とか計算ドリルとか教材も充実してるし、それを使って教える教師の能力も充分。だから日本人の小学生の数学力は高い。
中学以降の数学を習得するにはただがむしゃらに問題を解こうとしても上手くいかなくて、その前に、なぜそういう解き方をするのかという理屈を丁寧に学ぶこと、あるいは、自分がなぜそういう答えを導き出したのか、理屈を丁寧に説明すること、そういう学習が重要になってくる。けれど、日本の学校はこれを軽視した授業をするので脱落者が続出する。学校は数学の理屈をきちんと説明しないので、学校にあまり頼らない人、つまり、説明が適当でも自分の頭の中で補完して理解できる人や、数学がなぜか好きで自分から進んで自習するような人、塾などに通ってフォローできた人は数学力が伸びる。
処方箋は数学教師の教え方の質を上げること、脱落した生徒をきっちり留年させてリトライさせること。教育給付金を一律にばら撒くより、数学教師の給与をアップして良質な教師を確保するとか、留年する生徒の学費に回すとか、そういうピンポイントな使い方のほうが日本人の学力の底上げに効果を生むと思う。
例えば合理的な判断材料として、数学的な裏づけがしばしば出てくる。
それを納得してもらえなかったりすると困る。
職種によってはそういう場面も出てくるけど
日常生活でそんな場面ってあるかな?
それはただ増田が煙たがられてることに気付いてないのでは。
ちょうどコレに似たトイレ使用方法の説明を受けたのを思い出した
1.トイレットペーパーをしく
2.その上にンコする
3.便器備え付けのボタンをおす→泡がンコの上に被さって流れ易くする
4.水で流す
…記憶違いで3だけで流してたかもしんない
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/20(日) 13:03:38.38 ID:CtxSZHVkP
電車内で缶コーヒーを飲んじゃいけないってルールがあるとでも思ってるの?
ていうかお前誰だよ?
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/20(日) 13:04:02.07 ID:wpp62xMB0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1253419418/
家族(珍しく)揃ったりして、家族団らんほのぼのになると、心ざわつく。
と、いうのも。
小学生のときに、両親が離婚して父母の間を行ったり来たりしていたんだが、現在は母親の再婚をきっかけに母親の元に落ち着いている。
自分には妹がいて、妹は幼かったから、記憶が混乱しているらしく、再婚相手を本当の父親だと認識しているようだ。(多分。確かめた事は無いが、自分は父親に似ているとか、たまに言う。ワタシ、とても、フクザツな気持ち。)
再婚相手の父親という人が、難のあるヒトデ。
ものすごいコミュニケーションとりずらいんだ。
何かのきっかけ(彼の内的問題だと思う)で不機嫌になると、まったくしゃべらなくなるから、もう本当に家の中の空気が重くなる。
同じ屋根の下で生活していく上で、コミュニケーションが取れないというのはものすごくストレスだ。
本当に細かい事、夕食の要不要、洗濯機の回し方、etc。確認出来ればすごく楽なのになって思うこと、たくさん。
食事用意しても全く手をつけない、とか。食事したいのに、父親が階下にいるせいで、食事つくりにいけない、とかね。
食事捨てられたときは、殺意が芽生えましたけどね☆
一転、上機嫌(内的問題が解決した??)になると人の世話焼きたがるんだ。食事作ったり、弁当作ったり、送り迎えを積極的に行ったり。
上機嫌は突然表れるから、対応に困るんだ、あれ。。。昨日まで不機嫌でしたよね???みたいな。
この、不機嫌期と、上機嫌期が生理のようにやってくる。付き合わされる方はたまったものではない。
やっぱり男の人で他人だったし、子供の頃、うるせぇとか、荒っぽい行為されると怖くて。今でもちょっと怖いんだ。
何をされたというわけではないのだけど、ムスっとしていて何考えてるかわからなかったし、ずっと怒ってる感じだから話しかけられなかった。
会話という会話をした事がない。
けど、妹の方が先に同居していたせいか、明らかに妹と私の扱いは違う。
そんなだから、家族の中で私だけ浮いているような感覚が、とうとう消えそうにないわけで。
家族そろって、父親が満足そうにしていると、どういう態度でいたら良いのかわからない。
機嫌を損ねて、家族団らんを私が壊したらどうしよう。。。。ちゃんと笑えてるんだろうか。
おそらく、妹はこのような感覚は無いんだろうと思う。結構平気で父親と二人でしゃべっていたりするので。
長くなってしまった。ただの愚痴ではないか。いや、そうじゃないんだ、愚痴りたかったわけではないのだが。
家族そろって、仲良くやってるようでも、どこかしら不具合を内包している、時に自我を脅かすほどのバグもあって、気がつかないフリをしてまで一緒にいようとするんだよ、家族ってやつは。
家族って変な生き物だよな。
いつどのような場面で必要になるか予めわからないというのが「教養」の本質でもあり、また難しいところでもありましてね。
と、つねづねウチダ先生がおっしゃってますな。
なんでかっていうと、増田には誰の物でもない感があるから。
はてな村民は他人が褒められるのが、大っ嫌いなの。
はてダで同じように書いてみたら分かるよ。
全然ブクマされないから。
どのエントリが君のものか分からないからなんとも言えないけど。
古文・漢文は要らん。選択科目にすべきだ。でも歴史は必修であるべき。
必修とはいえ歴史の年号暗記などは無駄。世の中の大事がなぜ起きて、その大事を治めるために大衆やキーパーソンがどういう行動を取って、結果どうなったのか。あるいは、世界のどこかで起きた大きな出来事がその後、世界のほかの地域にどう影響を及ぼしていったのか。歴史の中で時間も場所も違うのに何度も繰り返し起こるパターンは何か。その理由は何か。こういった知識はあればあるほどいい。
それらは、政治にも、経営にも、投資にも役立つ。政治や経営や投資を直接やらないとしても、そういう自分ではコントロールできないマクロな力(変化)に翻弄されないために役立つ。
>どんなに感情移入してるか知らんが、おそらくは知り合いでも何でもないであろう有名人のことを
>「さん」づけで言うのって、やっぱり対象と自分との距離を喪失しちゃってるんだなと思う(例:タモさん)。
おまえにとって「さん」は近親者につかう言葉なのか?
元発言は無視する。
多分、東大生の過半数は、教員の意図した「正答」から外れた形での正答をした事があると思う。