2008年10月15日の日記

2008-10-15

クローズアップ現代であんなに笑うとは思わなかった…

クラウドコンピューティングでどんな芸人よりも笑わされるとは思わなかった…

http://anond.hatelabo.jp/20081015194915

深呼吸は効く人がいる。あと食事をよくかんでゆっくり食べる(一食最低30分)

慢性的便秘持ちの男なんだけどさ、ほうじ茶の効き目がすごいと気づいてしまった。

1週間に1度出ればマシなほうなのに、夜に2杯飲むようにしてから、1日おきにぶりぶり。

もう少し何かアクションを起こせば、夢に見た毎日快便になるぶりか?

anond:20081015192844

マジ止めた立場にとっては笑えないぜ…

http://anond.hatelabo.jp/20081015181321

レスありがとうございます。しかも、ペン掛けとかトーンとか懐かしいw 同年代の予感。

しかしすみません、「見た目だけで人が騙される」「店員の態度が変わる」ことって、そんなに楽しそうと思えなかったのです。書かれてはいないけれど、きっとおしゃれ「自体」も楽しいことなんですよね?

その楽しさって何なんでしょう。今思いついたけど、自分に萌えるって感覚なのかな?

本気かどうか知らないけどちょこちょこ好き好きいってくる人がいる。

一時期は本当に仲良くて週一くらいで遊んでた。

その人が隣にいる時間はとても楽しかった。

でも、向き合っている場面が想像できない。

http://anond.hatelabo.jp/20081015191843

実家暮らし

遠方の祖父の調子が悪くて数日母親が留守

一緒に住む祖母はあまり出来合いのものを食べられないのでできるだけ私が作るため

 

そのひとは兄弟なので一応

http://anond.hatelabo.jp/20081015190337

かわいいよ」って言うたびに

「はあ?目おかしいの?それとも頭?」って言われる俺がきましたよ

これがツンデレって奴か?そうなのか?

http://anond.hatelabo.jp/20081014223942

ボケの基本は「分かりやすく」だよ?

相手に受けないボケは既にボケじゃない。

てか、多分、相手は、貴方の大して面白くないボケに対しての抗議としてそう返したんだと思うけどな。

もうちょっとひねれ、と。

http://anond.hatelabo.jp/20081015191129

状況がわかんないんだが、なんでそんなカスのために飯つくんなきゃいけない状況になってるの?

ニートのくせに、人が病気仕事フラフラしながら何とか作った飯に文句つけんじゃねーよ!

そんなつもりじゃないとか悪気がなかったら何言ってもいいのか

そうじゃねーだろ何でお前が逆ギレすんの?ふざけんな

なんで30歳半ばにもなるのに他人の気持ちを慮れないんだよお前は

お前がスパスパタバコすってると持病の喘息がひどくなるんだよ!

本気で憎しみが芽生えてきた

どうしようもうやだ

クリティカルな文句をぶちまけないように抑えるのに疲れた

真面目に仕事しない限り受け入れられない

初めて死にたくなった

[][][]

http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2008/10/post_144.html

を見て

http://anond.hatelabo.jp/20061209160227

を思い出して

http://www.lowing.org/fonts/

に行く。



http://anond.hatelabo.jp/20081015190025

それはないな。

毎日言われた方がうれしいし、別に価値は減らない。

同棲してた時、よく「かわいい」って言われたんだけど

それだけですごくうれしかった。

人前では自分のこと、全然ほめたりする人じゃなかったから。

http://anond.hatelabo.jp/20081015184850

お金や体やステータスでしか異性が寄ってこないなんて

非モテ以外の何者でもないじゃないですか

これ、いろんな意味ケンカ売ってる発言な気がするなあ…。

anond:20081015181520

予算委員会にもルールがあるわけで制度的に違うとおもう。

あと、慣習ではなくてミンスが勝手に何でもありにしてるだけかと。

http://anond.hatelabo.jp/20081009124744

元増田です。

連休の間にさらにレスブコメをいただいたみたいですね。

こんなにたくさんの方がなんらかの反応を示してくれたことに対して

心から感謝します。ありがとうございます。

もうわたしが出てくる必要はないと思うけれど、

投げっぱなしも失礼だと思うのでまとめということで最後の書き込みです。

好きっていう気持ちと、

でも、本当に好きだから何度もメールを送りつけてうざがらせてはいけないと思うし、

電話とかも気が引けてできないし、相手の都合を考えずに強引にデートに誘ったりできない。

こういう気持ち。

両方とも好きな人に、ぶつけてみたらどうかな。

片想いしている人と連休中にデートした時に

「もっとメールとかしたいのだけど迷惑じゃない?」と伝えてみたよ。

そしたら「俺はメールとか嫌いじゃないけど元増田は苦手なんだろ?」と言われてしまい、

たしかにその通りだったので言葉につまってあうあう言っていたら

元増田の気持ちはわかってるからじっくりやっていこうか」と

ハグしてくれて頭なでなでしてもらったよ。

その後、ほぼ毎日メールやりとりをするようになりました。嬉しい!

書いている内容は「今日○○をしたよ」的なことなので

本当にこんなのでいいのか、相手するのが面倒じゃないのかと思ったりするのですが、

先方はわたしがほかの男性と出歩いたり、やりとりしたりしていないことを知って

安心したというような返事が帰ってくることが多く、

そんな風に異性関係が派手な印象を相手に与えていたのかとびっくりしています・・・。

自分を客観的に見すぎ、人の意見聞きすぎ、空気読もうとしすぎ。

増田なんかで承認を欲しがるからうざがられるんじゃない?

無理にそういう方向に自分を持っていっているわけではないの。

単純に対峙している相手がハッピーだとわたしもハッピーなんだよね。

だから、おおむね振る舞いたいように振る舞っているのだけど・・・。

基本的に性悪説を信じている人が多いんだな、って感じる。

人生経験スペックなんかについても

自分の中で「そこそこ苦労もあるけどわたし的にはおもしろおかしく

やりたいようにやりまくって上等々々」と完結してしまっていて、

まったく気負いや承認欲がなくなっています。

それなのに「なんかあるんじゃないの?」と散々探り回された挙げ句に

無理矢理情報を引きずり出されて「ほらやっぱり!」と攻撃されたり、

「苦労したんだね」とか変な同情をされたりとか正直うんざりです。

わたしが世渡りが下手なだけなんだろうけれど、どう対応すればいいんだろう?

スペックがいいのはなんとなくわかったけど、

それでも非モテっていうのはなんでだろうね?

交友範囲が広くて出会いのきっかけは多いから、アプローチ自体はかなり多いんです。

ここ数年で正式な形のプロポーズも何回か受けています。

ただ、あまりにも強く結婚意識しすぎている人か遊び目当ての人ばかりで

きちんとしたおつきあいを考えてくれている人が全然いないのが悩みなのです。

お金や体やステータスでしか異性が寄ってこないなんて

非モテ以外の何者でもないじゃないですか

遊び目当ての人は論外として結婚前提のおつきあいでも構わないのですが、

2??3回しかデートしていないのにいきなり結婚について切り出されるとびっくりします。

デートなのに学歴や収入や家柄について事細かに聞かれたり/聞かされたり、

理想の結婚像」みたいな夢物語を語る人をどうやって好きになればいいのかわかりません。

結婚リアルな生活です。そんな綿菓子のような甘くてきれいなことばかりではありません。

結果であり、単なる通過地点のひとつなのに、そこだけを目指すのはおかしくありませんか?

だから、相手の条件が変わっても(ex.失業病気など)一緒にいたいなと思えるだけの

時間を共有する前に結婚という形で枷をつけようとしてくる人は怖いです。

「わたしといたい」ではなく「結婚したい」という方はお断りしています。

あと、結婚否定論者も子どもを授かった時にもめそうなので除外です。

元増田恋人定義がよくわからない。

恋人に求めるのはどういう関係か?ていう。

友達よりもさらに深い部分でコミットできるパートナーシップを求めています。

「血がつながっていない家族」的な関係を築きたいのです。帰る場所が欲しい。

だから、「好きな人とデート」や「制度として結婚」だけじゃなにも充足されないの。

なんで結婚したいんだろ?

なんで付き合いたいんだろ?

こういう疑問を男としては感じてしまうくらいのスペックですね。

結婚については前述の通り、あまり積極的ではなく及び腰なぐらいなのですが、

スペックが高い=恋愛は不要、というのは暴論じゃないですか?

社会的・物質的な豊かさがあっても精神的充足を追い求める気持ちはなくならないよ。

野良研究者年収800万円なんて正直なところ何も約束されていないレベルだよ。

でも、片想いしている人からも

「俺みたいに収入も多くない普通の男に惚れたとか正直信じられない」と言われ、

めちゃくちゃ傷つきました・・・。

一緒にいて楽しい、安心できるってだけじゃダメなの?

高学歴だし高収入だし勤め先も安心だから好きよ」って言われる方が信じられるの?

モノ作りとか研究職の人とかで

知識欲・お金常識とかがある魅力的な人だけど

狭い世界で働いている+あんまり恋愛時間をかけれない

って人とか合うんじゃないですか?

普段アプローチしている人はまさにこのあたりの人たちです。

ただ、この層の人たちってまったく異性に興味がなかったり、

逆に見果てぬ夢(笑)女性に対して持っていたり、

一生懸命アプローチしてもものすごく疑い深かったり、

気軽な感じで話しかけても怖がられたり避けられたり、

デートにまでこぎ着けても頑張っておしゃれすると不機嫌になったりと

言動の意味がよくつかめなくてとても難しい人が多いです。

職人肌の人、すごく魅力的なんですけれどね。


最後に匿名増田でこういうことをいう必要はないのかもしれませんが

パソコンエントリはわたしではありません。

http://anond.hatelabo.jp/20081015040314

ブクマの件、ご指摘感謝

逆のケース(はてブの方で「増田のこの記事は俺が書いた」と主張する形の騙り)はそれじゃ対応不可だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081015040314

「書いてない」ことを証明するのは、悪魔の証明なっちゃうのかもしれないですね。言及ありがとうございます。はてなブックマークで「本物・偽物」を書くのは、閲覧者から見てわかりにくい気がしたのですが、それはおそらく私が慣れていないだけで、はてなユーザーIDを使って、「これは私が書いた」と示す上では、ダイアリーを使ってもブックマークを使っても同じことですね。

引用させていただいた部分については、匿名ダイアリーの元記事の再編集が可能かどうかが、一つの目安にならないでしょうか。はてなブックマークの場合も、URLが生成されますよね。それを元記事に「追記」という形で埋め込んでしまうとか。なりすましの場合は、再編集不可能ですので、「書いたこと」の証明は匿名ダイアリー編集でなんとかなるかもしれません。

EX)

関連

http://anond.hatelabo.jp/20081015184328

横からだけど批評を否定する姿勢も何か違うと思うけどな。

単純に現象の説明としてはそう大きな異論はないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081015091036

どこにTBしたらいいかわからんので最新のにつけるけど、

ようは2chは「自分の身を切って晒す奴には優しいが、口だけの奴には厳しい」場所なんだよ。

カラオケ板とか行くと自分の歌を晒すスレがたくさんあるけど、基本的に音痴であってもうp自体は歓迎されてる。

音痴音源でも、ここをこうしたらいいんじゃないとか、こういうとこは上手いねとか、ぬるい馴れ合いがそこにある。

でも、批評だけして自分はなにもうpしない、そういう奴は徹底的に叩かれて追い出される。

絵やお話だって、基本みんな素人だってのが前提でうpしてるんだから、下手でいいんじゃねえの?

完成度が高いものだけ見たけりゃ初めから商業本買うとか同人誌買うとかそういうコミュニティに行けばいいわけだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん