2007年07月28日の日記

2007-07-28

anond:20070728145302

果物野菜も一種の奇形とも言えるほど品種改良を重ねたのを作ってるからね。日本のは。苺なんてなんであんな大きさになるのか誰か疑問に思わないのかと。

anond:20070728173239

化学屋の方が通りま(ry

 

 

こっちは規模がな。

http://anond.hatelabo.jp/20070728161051

どうして早く寝ないといけないときに限って、無駄に夜更かししてしまうんだろう。

同意。後悔するのは分かりきっているのに。

なんかそういうとき頑張った分、脳が「楽しみ」や「気分転換」を求めてる感じになる。

http://anond.hatelabo.jp/20070728163521

ネット始めた頃にチャットしてたころが一番楽しかったな。

今でもチャットしたいけど、あまり盛り上がってる場所がないよね。MSNなくなっちゃったし。IRC日本だとそんなに流行ってないし。

あー、チャットしたい。

軽いチャットアグレッシブに会話していた頃が一番楽しかった。あの頃は未知だったから。あぁ、鬱だ。

なんでチャットは廃れてしまったのだろう。悲しい。

2000年以前のネットコミュニケーションを思い出すと死にたくなるぐらい切ない。あぁいうものはなんでなくなっちゃったんだろう。

日本製ラジオ中国ラジオ、それぞれの明日はどっちだ

http://anond.hatelabo.jp/20070728163523

月並みですが、DEGENのDE1103です。

1万円で長中短波SSBFMなんでもござれで感度もやたら高い、その筋の人には評判の逸品ですね。

足りないものは同期検波くらいです。

……

その同期検波もKCHIBOが中国産で初めて搭載したようで

ラジオに限っては、もう中国日本を追い越すのも時間の問題なのかもしれない。

とはいえ日本において旧来のラジオは終わったメディアみたいなもんだし、そんなものかもしれない。

(だいたい未だに短波ラジオ作ってる最大手のソニーも国内生産やめたし)

ラジオよりテレビ電波よりネットラジオ(というか遠距離受信よりpeercast)の時代だしね。

http://anond.hatelabo.jp/20070728173239

いや、製作も、つか素材レベルでどうかと。

ま、安かろう悪かろうでOKな所に使う→その分の国産消費が……って話だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070728173239

そりゃあれだ、できてない部分はまああとでいいか、ってわけにはいかないだろうからな。

何にせよ、楽しそうなのはいいことだ。少なくとも、硬貨計数機の修理(フィールドではなくラボ修理)よりかは数倍楽しそうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20070728165530

プラントの設計でーす。機械屋の方。

//

ものづくりの各方面で中国韓国の追い上げが激しいといわれる今日この頃だけど、体感では全然お話にならないレベル。うちも海外調達には最近力を入れてるけど、正直国内と比べると、比較するのもかわいそうなくらいダメダメ。安いけど、尻拭いする人件費考えたら得になってるどころか間違いなく損(もちろん五年後十年後を見据えて教育していくってことだろうけど)。製作はまだしも、設計がね……orz

変なブックマーカがいた。

b:id:ughatatiとか、b:id:vqlinljjとか、b:id:nthxhfyeとか、たぶん全部で10アカウントくらいある。

こことかこことか見るといいよ。

突然こんな意味の分からないブックマークが付いたら、怖いだろうなあ。どういう嫌がらせだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070728165336

その増田だけど、レジ前でやってないよ。

テーブルで伝票見て用意してる。

http://anond.hatelabo.jp/20070728161051

頼むから生きてくれ

 

ところで業種・職種はなに?

マンション管理人とかだったら蹴飛ばすわけだが(ねーよ)。

http://anond.hatelabo.jp/20070727214833

これ会計時に前に並んでる連中にやられると個人的にすげーうざい。

会計済ませてから計算しろよっていつも思う。

http://anond.hatelabo.jp/20070728163644

正直そうだった

いくら時間があっても、テレホの時間じゃなかったら意味がなかったし、

どうやりくりしたって足りないと感じてた

毎日楽しかったな

大学3年からADSLに変わったけど、変わった瞬間にピークを迎えて

そこから緩やかに傾斜してる感覚

ネットでの感動も、人生

http://anond.hatelabo.jp/20070728163644

テレホ時代

「遠くにいる知らない人と会話できるなんて!スゲー!」とか思ってた。

テレホ時間いっぱい使って、一晩中チャットする事も多かった。

で、朝に「もうすぐ8時だ」「じゃあ落ちるわ」みたいな。

※追記

でもネットの可能性について感じるのは今も昔も変わらないかも。

どんどん色々出てきて凄いと思う。

利用し尽くして遊び尽くしてやりたい気持ちは変わらない。

そしてまた時間を盗まれる…。

Re: 私の時間泥棒

テレホ時代がいちばんネットに可能性感じてなかった?

あたしは週末だけ特別にテレホ30分前からネットにつなぐのにすごいコーフンしたおぼえがある。

私の時間泥棒

1999 ICQチャットルーム ←テレホ時代

2000 チャットルーム、2ちゃんねる ←ISDN

2001 2ちゃんねる

2002 2ちゃんねるネトゲRO) ←フレッツADSL

2003 ネトゲRO

2004 ネトゲROTWなど混在)、IRC ←フレッツADSLモア2へ

2005 IRCmixi

2006 YouTube ←光回線

2007 ニコニコ動画(暫定)

表にしても面白…くないな、別に。

テレホ時代が懐かしすぎる。

技術革新とは何か ― 個人blogより

友人その1

Wii360で遊ぶ生活を記述

友人その2

DSで遊びつつ、地デジBSアニメまくりつつ、ネットラジオを聴きまくる生活を記述

おれ

中国短波ラジオの性能に驚いたり、アンテナアンプ作ったり、適当北朝鮮の放送をBGMに垂れ流す生活を記述

やーきゅうー すーるならぁー こう子園。

http://anond.hatelabo.jp/20070728160352

そうそう。そんなところでストレス感じるくらいなら全額出してしまった方がマシとつい考えてしまう。金で解決するって、こういうことを言うのかな。

ジェンダーフリーとか男女平等とかの話が出たときに思ってたんだけど、現実的にあり得る平等な状態とは、きっちりワリカンするカップルが増えることじゃなく、男性が殆ど出すカップルと女性が殆ど出すカップルがほぼ同数になることじゃないかな。

人間ってうんこだなと思う時

十分に排水が行われていない便器を目撃するとき。

ひどい一週間だった(終わってません)

月曜日-7:30起床。8:30から25:00まで仕事。帰ってお風呂入ってメールチェックして26:00就寝。

火曜日-7:30起床。8:30から25:00まで仕事。帰ってお風呂入ってニコニコ動画に引っかかって26:30就寝。

水曜日-7:45起床。8:30から25:00まで仕事。帰ってお風呂入って何故かネット巡回してしまって27:00就寝。

木曜日-7:45起床。8:30から24:45まで仕事。帰ってお風呂入ってメールチェックして26:00就寝。

金曜日-8:00起床。8:30から27:00まで仕事。帰ってニコニコ動画に引っかかって、何故かFFTに手をつけて、28:30就寝。

土曜日-10:30起床。お風呂入って洗濯機回して溜めてた洗い物片付けて部屋に掃除機クイックルワイパーかけて、メールチェックして、銀行行ってご飯食べて、14:00出勤。

どうして早く寝ないといけないときに限って、無駄に夜更かししてしまうんだろう。遊んだその30分を睡眠時間に回せばまだマシなのに。水曜日からこの方、化粧どころか眉毛描いて日焼け止め代わりの下地だけで会社行ってるよ……

え?今?もちろん仕事中…orz

通勤時間が10分ということに救われるというかなんというか、そうでなければ死んでしまいそう。とにかく明日も出勤なんていやだからなんとしてでも今日終わらせよう!頑張ろう!死なない程度に!

http://anond.hatelabo.jp/20070728154152

「ああ、またやってるよ…あいつらっていじめる方もいじめられる方もうぜえよな…関わるの嫌だ」

こういうのが大半じゃないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん