2024-05-08

新入社員低学歴化が止まらない

こういうのって上位10%や下位10%くらいの企業あんまり変わってなくて、うちみたいな業界でも準大手くらいのとこが顕著なのかも。

10年前くらいに下がって、最近さらに下がったといえばいいのか。

自分は人事じゃないけど、若い頃は出身研究室まわってリクルート活動するくらいには修士以上の採用積極的だった。

そのかいあってか近い世代だと地方国立理系修士以上ばかりだった。

それが今年は修士は一人、出身大学地方国立理系が2人いるくらいで偏差値も低め。

その一人の修士名工大で、それでもここ数年では快挙と言われているくらい採用できていない。

高専生を青田刈りする方が良いのでは?みたいなことを思うくらいにキツイ

系列大学高専持ってる企業先見の明があったよね、最低限の質を担保できる。

更に言うと、そういう新入社員賃金差が縮まってるのもキツイ

長年勤めても報われないか新入社員採用にも苦労してるとまで言うと我田引水が過ぎるかもしれないけど、

賃金カーブの調整といって上はそのままで底上げしても先を考えられる人は入らないと思うよ。

今の旧帝の理系修士生涯賃金どれくらい違うのだろう。

客観的に見ればそれなりに貰えているはずだけど、比べてしまうと本当にキツイ

  • 少子化してるだけじゃん 率で見れない間抜け

    • 率は変わらんでしょ 総数は今の方が少ないし、大学進学率も昔の方が低かった

  • 買い手市場が売り手市場になっただけ どこも一緒

  • 比べるからだめなんだよ

  • ガリ勉の高学歴よりそこそこ勉強してそこそこ遊んでいるFランの方が地頭がいいぞ

    • ガリ勉の高学歴  ← ガリ勉してやっとこさ東大に入った東大底辺層しか見たことがない連中が言いがちな言葉だな。上の方は東大に入るだけなら楽勝だから中学高校で部活や趣味や...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん