2022-08-31

絵師が滅んだらAI学習素材はどうするの?

俺はAIに詳しいわけでもないしイラストを描くわけでもない一消費者に過ぎないので的外れな考えかもしれないが。

個人的に今の「お絵かきAI万歳!」でイラストレーターを蔑ろにする風潮が気持ち悪く感じるのって『素材屋さん』に対する敬意が感じられないからなんだよな。

少なくとも現状の技術レベルだと、お絵かきAIって結局は学習データという素材ありきなわけじゃん?

Stable Diffusionみたいな元から莫大な画像データ学習させていてそこからイラストを生み出すようなタイプはともかく、mimicみたいな特定イラストを学ばせてそこから類似イラストを生み出すタイプ特に

もしも、特定イラストレーターの画風を真似したイラストを誰もが量産できるようになり、オリジナル創作している人がプロで食っていけるだけの金銭的対価も、練習労力に見合うだけの名声も得られなくなるようになってどんどん廃業に追い込まれて行ったら、AIは新たな学習素材がなくなり、人力もAIも問わずイラストレーション文化全体が停滞に陥ってしまうんじゃないのか? って風に考えちゃうんだよな。

もちろん現状でも学習元になる優れたイラストは数えられない程にある。

ただ、新しい画風の素材を学ぶことができなくなったら、お絵かきAIなんて有限の砂をこね繰り回して遊ぶことしかできない子供砂場と変わらないと思う。

まあ、止まらない技術進歩の中でどうやってイラストレーターを保護すれば良いかは俺にも分からないし、一時素材の問題もいつかは技術ブレイクスルー解決されるのかもしれないが。

ただ、今の「AI万歳! 絵師風情が技術発展を妨げるな!」ってノリはただ「AIスゲー」したいだけで、イラストレーション文化全体について考えられているのかは疑問が残るし、そういう点が不安で俺は素直にAI万歳できない。

  • でもコンビニ品出しロボットでキモくて金のないオッサンの職務が削減されても何も思わないんですよね

  • 絵師が滅んだらAIの学習素材はどうするの? AIが絵を描いて、人間に評価させて評価の高い絵を学習素材にする。 ただそれだけのことなのだ。

    • 将棋は明確な勝敗があるけど、絵にはないからそう簡単にはいかないだろう。 逆に良し悪しが判定できれば凄いことになるが、それはもう画像生成AIとは別次元の話になる。

    • https://anond.hatelabo.jp/20220831190923 囲碁や将棋は勝敗という結果を完全に測定できるから自己対戦だけで学習できる。絵や音楽に「勝敗」はないので自己学習は不可能。なんらかの人間の教...

  • これは単純に無知と無理解からくる杞憂。 AIに突然変異的な生成処理を組み込むのなんて何年も前からある発想で実際組み込まれてる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん