2018-05-17

パワハラ相談

転職先に、パワハラ上司がいた。

今年から、某公益財団法人で働いている。3年契約契約社員だ。職場人員は8名ほど。

問題上司は、自己愛暴走している老人(62歳)で、一から十まで部下の行動を支配したい人。少しでも気に入らないことがあると、延々と同じことを叱責される。

上司県庁定年退職後、今のポストについている。上司の県職員時代上司によると、県職員にいた頃も人間関係問題になっていたらしい。上司パワハラをどうにかしたいと思っているが、上司上司県庁出身で(この人も県庁退職後、今の地位についた)、さらに上の上司県庁と関わりがあるようで、相談しても、昔からのしがらみがあるのか、改善しない。(上司上司は、上司問題だということは認識しているようで「〇〇君(パワハラ上司)が、あんな言い方してごめんね」と謝られたりする)

規模の小さな職場なので、人事部等もなく、直接相談できる人が、その上司上司くらいしかいない。

再度転職すればいいだけの話なのだが、人間関係以外の仕事内容には満足しており、やっと就職できた希望の職(非正規だけど)ではあるし、どちらにしろいずれかは辞める身なので、もう少し今の職場で実績を積み次回の転職に生かしたいという気持ちがある。

となればパワハラ上司(改めて言うが、県庁より再就職の孫持ち62歳の老人)の言動に耐えて過ごすしかないのか。

じんせいつらい。

  • 我慢しないで大声で言い返してやれ パワハラは「逆らわれない」という力関係ありきで図に乗ってるだけなので、きっちり他の人の前でやり返せ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん