2013-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20130213233452

セルフマネージメントがうまくいかないっつー話か。

 

まあ、いいことじゃないけど、よくあるよくある。

俺の場合は、鬱になってから二年間ぐらい、セルフマネージが完全にだめだった。

鬱じゃない時からセルフマネジメント能力微妙ではあったけれども、

それでも、まあ締切前には一応どうにか働けた。

現在、鬱から回復しつつありセルフマネジメント能力

ちょっとずつ回復している頼り甲斐のあるオレサマからの助言、

 

1.GTDでも、やれば?

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0812/30/news002.html

2.セルフマネージどうしても、無理だったら、誰かにマネージを頼める人いないの?

おれは、最近彼女毎日Todo管理してもらったら、かなり生産性あがった。

すごく感謝してる。

3.とりあえず、予定入れまくったら?

おれの場合、鬱の前は、どうしてもやる気が沸かない時は、

逆に予定いれまくると、忙しい気分になって、

ちっちゃいタスクガンガンこなすようになったね。

たとえば、しょぼい学会発表とかの予定を強引に入れて、

自分プレッシャーかけるとか。

まあ、理系オーバードクターとかの場合中途半端な状態だと発表できないのかもしれないが、

まあ、毎週のルーティンの報告・発表で、気合が入らないのであれば、

ルーティンではない、小さなゴールを設定してやることは効果的だと思うけど。

あと、たぶん、

現状ぐらいの無気力さだと、

もしかして精神科で、病気名前つけてほしいのかもしれないけど、

なかなか難しい状態だと思うぜ。

(ちなみに、ガチの鬱って、単なる無気力とは異次元破壊力から

とりあえず、今、焦燥感が強いのは、ある意味で正常だと思うよ。

とにかく、毎日Todo具体化して、誰かとTodo進捗状況をシェアするといいよ、

全部こなそうと思うと、自責の念が強まって逆に動けなくなるから

昨日よりもちょっと改善しただけでも、自分を褒める、ぐらいの気持ちで。

 

人間、ズバッと無気力に陥って、ネガティヴループに陥ることはあるからね。

まぁ、とりあえず、Todoまとめな。

記事への反応 -
  • 私はポスドクです。現状を包みなく書きます。どうすればいいか教えて下さい。 ここ1年ほど、研究が全く進んでない。 普段はボスの監視がないことをいいことに、オフィスに居る時...

    • セルフマネージメントがうまくいかないっつー話か。   まあ、いいことじゃないけど、よくあるよくある。 俺の場合は、鬱になってから二年間ぐらい、セルフマネージが完全にだめだ...

      • 元増田です。 皆様のレスポンスに感謝します。 自分の今の精神状態が珍しいものではないと分かっただけでも安らぎになりました。 自分以外の同僚は皆、意識高く目標に邁進する人...

    • 今日のコーナーw

    • 死ぬことも考えたが、死ぬ前に転職してみるべきだろうか。 当たり前だろう、はてブじゃなくてリクナビでも見てろ。 まあ、別に死んでもいいけど、その時は今の仕事を辞めて、仕...

    • スキルがなけりゃポスドク風情じゃまともな転職もできねーよ。甘ったれたこと言ってるんじゃねえ。分かったら明日からCodecademyでJavaScriptかPythonの勉強でもしろ。

    • 昔のおれを見ているようで胸が痛む。 今きみに必要なのは多分、怒ったりイライラすることだ。ただし、自分に対してではない。他人に対してだ。 論文が書けるようなテーマをよこさな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん